きょうだい児あるある?! | 障害児ママだからこそ、明るく元気に美しく

障害児ママだからこそ、明るく元気に美しく

2011年生まれの息子は軽度知的障害&ADHD&てんかん。
2014年生まれの娘は先天性疾患で生後すぐ手術(術後は良好)。
心配事はたくさんあるけれど、子ども達は元気いっぱい!
私も頑張ります☆

   左矢印応援ポチお願いしますラブラブ

にほんブログ村 

 

今日は娘ミーの事を少し。

 

今月で3才キラキラ

この頃のリーチと言えばとにかく

 

しゃべれない滝汗

 

 

という悩みに溺れまくっていたので、それを思うと平和です。

ミーさん、言葉に関してはホント達者(笑)

 

 

女の子だから、下の子だから??

2才でちゃんと会話できるし、面白い返しとかしてくるしゲラゲラ

 

 

 

ただ、かなりの内弁慶。

極度の人見知り。

1才から保育園に行っているので、保育園の中でも最近は話すようですが、本人にしたら家で話している半分も口に出さず我慢しているんじゃないかと(多分)。

 

 

 

また、別に他の子と遊べない訳ではありませんが。

私がお迎えに行くと、割と先生の膝の上にいたり、1人でお人形と遊んでいたり、フラフラしている事も多く汗

このフラフラはリーチの多動とは全く別物です。

 

 

 

「今日は誰と遊んだの~?」と聞いても

ふざけてわざと言っているのか、

「今日も1人で遊んだの。ミーちゃんは1人が好きなの」と。

 

 

 

2才にして、このセリフ笑い泣き

先生に相談すると、

「そんな事ないですよ~。さっきまで○○ちゃんとおままごとしてたんですよ」と。

 

 

けど、リーチの事もあるからやっぱりちょっとした事で心配になってしまうのです。

障害児ママあるあるでしょうか?!

優しい先生の言葉さえも、私に心配をかけまいと言ってくれてるようなあせる

 

 

 

幸い今のところ、リーチのように知的な部分での心配は特にしていないんだけど、この子は情緒に問題があるのかなぁとか。

普段からそう思って育児してる訳じゃないんだけど、娘のちょっと変わった子みたいな部分を目にするとつい色眼鏡で見てしまい心配になるのです笑い泣き

 

 

 

 

その理由の1つは、やはり兄弟で療育にお世話になってるという話をよく聞くからかもしれません。

 

 

 

まぁ、リーチの事がなければ100%心配しなかったレベルなんですが(笑)

 

 

 

 

そんな訳で、今月3才になるのを機にリーチも診てもらっている発達専門外来にとりあえず連れて行く事にしました。

悩んでも始まらないので3ヶ月前に予約して照れ

 

実はミー、タイトル下にもありますが先天性疾患で生まれていて生後5日で大手術をしています。その為発達も念のため要観察ではあるのでちょうどいい機会かなと。ちなみに手術の内容等は本人の為にも今後詳しく書く予定はありませんが、今のところ経過良好で何の問題もなく普通に生活できていますドキドキ

 

 

下矢印こちらのブログにリーチのコンサータの事UPしました。

ORANGE☆POWER虹

http://orangepower.blog.so-net.ne.jp/