東京純豆腐 | てつへいのブログ

てつへいのブログ

ブログの説明を入力します。

評価:4(5段階)

辛さ:4(自由に選べる)

 

言わずと知れた東京の有名チェーン

東京唯一の純豆腐チェーンと言っていいのではないか

 

色々とメニューがあるが、どれが一番プレーンなものかわからない

おそらく通常のグランドメニューだと、殻付きあさり純豆腐とかがそうなんだろうど、なぜかメニューに載っていなかった。

 

 

それに近そうな海の幸純豆腐を注文する。

(1,690円とはちょっと高いな、、、)

おそらくコロナ禍の影響により、客数低下しているため、客単価の高いメニューのみを残していると思われる。

 

メニューの選択時に、

スープを味噌と塩が選べるようだ

辛さも5段階選べるようだ(もっと辛くできそう)

辛さは4を選択

 

カニが飛び出すスープを飲んでみる。

魚介のだし(特にエビ)が効いておいしい

まぁまぁ4を選んだこともあり、辛さも適度でおいしい

ただ、全然アサリ味はそんなにしない。

 

具を見ると、海老が入っているけど、熱すぎて殻が向けない

殻をむいてあるエビがほしい、、、

 

飛び出しているカニにはあまり見がなく、

刺身のたんぽぽ状態

食べようとしてもなかなか熱くて殻がむけないし、むいたところであんまり食べるところがなく

骨折り損か、、、

 

韓国のりがついている

韓国のりは、使うタイミングが全く分からない

好きは好きだけど、純豆腐にはいらない

いったいどのように食べればいいのか、、、

よくわからないので、スープにちぎって入れてみたが、味が濃すぎてのりを入れた効果がわかりづらい

一体みんなどう使っているのか、、、、

 

他には、味噌味がついたひき肉の塊がついている。

とりあえず入れてみると、スープにこくがでて、なかなかおいしい

ただ、これは純豆腐なのか、少し遠ざかった気がする

 

付け合わせで、塩味の漬物、ナムル等がついているが、

なぜかキムチついていない。

なぜか、、、

味は微妙だ。まずくはないが、おいしくもない

 

色々と書いたけど、以外にもおいしいけど、

もっと硬派な純豆腐チゲが食べたい