野良猫の落とし物対策に
ヘンルーダを植えている。

年々大きくなって、増えている。

が、残念ながら猫に効果は無い。
無いけど、毎年アゲハ蝶が産卵して
羽化している。

今年はどうかな?と庭にでる。

ヘンルーダ辺りから不穏な音が。

…知ってる、危険な羽音だ!!


部屋に戻って窓から覗くと

来てる!4・5匹のスズメバチ!!



花の蜜を吸っている。

巣が近くにあるのか?


お隣に巣ができた時は、

ベランダに出ただけで数匹が向かってきた。

見張られているようだった。

大きくなっていく巣、

向かって来るスズメバチ、怖かった。


怖い!なんとかせねば。

調べてみると、巣から離れているとこちらが

攻撃しなければ、大丈夫らしい。

日の出から日没、7時ごろから活動するらしい。

6月から秋にかけてが最も凶暴らしい。


ここは、「らしい」を信用しよう!

4時起きでヘンルーダ伐採だ!!


切り始めて少しすると、あの羽音が!

一匹早起きのハチが飛んできた。

話が違うじゃないか…!!


逃げたり、隠れたりしながら

なんとか伐採終了。


伐採後、スズメバチは来なくなった。

良かった。

アゲハ蝶、ごめんね🥲