永遠に「もうちょっと」。 | テス茶の「学校行きたくない」

永遠に「もうちょっと」。

ケンゴに言われた言葉だ。



俺ぁね、だいぶ前から


「パソコンが新しくなる!」

「無線LANがくる!」


とか宣言しているわりには全然こない。



その度に

「もうちょい。」

「もうちょっとで届く。ハズ」


とか

そんなことばっか言ってるうちに


永遠の「もうちょっと」ダナ・・・

( ´A`)


って言われたワケでして。


まぁ

その言い方は適切だと思うwwwwwwwwwwwwww





<マイキャラ・マイヒーロー>




ラグナロクオンラインでの

俺の持ちキャラでも載せようかな。


っていっても雑魚ばっかだけどね。


ケンゴはもう転生間近なのに、

同じ時期から始めた俺は、

進行具合としては・・・・・全体の5%にも満てないかと・・・・・・。





表紙


はい、

こちらラグナロクオンラインログイン前の画面です。


実はこのあとフリーズしっぱなしになるんだが。

(#´д`)


未だに改善されていない接続障害・・・・・・・・(8月8日現在)

何が発端なのか、原因解明もなされていないらしぃ。




んでわ


うちの3兄弟を紹介


ハイドレンジア


商人 ハイドレンジア


『紫陽花』の意味です

(´ω`)η

商人のくせに金はそこまで持っていません。


時々金がなくなったりします。

この前はC(雑魚ぃやつだからいいけど)がなくなりました。


まぁコレが仕様って言うんだろうってことで放置wwwwww


レベ上げはたぶんしないと思われ。






アレグロ

アーチャー アレグロ


音楽記号で「快活な・速く」の意味でふ

(´ω`)η


こちらは作りたて。


バートにする予定だけども、育成の仕方がよくわからず。

装備もなにも揃っちゃいねぇってことで

たぶん今んところは放置かも。





テスタメント


モンク テスタメント


testament「(特に財産に関わる)遺書・聖書」の意味でふ

(´ω`)η


いちお言っておくが


けっして某格闘ゲームのキャラ名から

とったワケではないwwwwwww


このキャラが一番歳増なワケだが、

他の人と比べると大分若い。(Lvが)


本当に

「おまえ何ヶ月やってるんだ」

と言いたい。



だけどパワーだけには自信がありますぉ。


回避もできねぇ堅いわけでもねぇ・・・・

ましてや装備も初期クラス装備しかねぇ・・・・・・・

そんなやつはあと何が残る!!!


攻撃しかないですよね。


いちお攻撃重視ってことで、Dexより先行させました。

現在Strは80ちょいかな?

そこに無理やり色んな補正かけてStrとりあえず110阿修羅発射。


LKはともかくとして、

だいたいのナイトとかなら倒せる。


ただねぇ、

「攻撃重視」って言ったわりには、

いい武器買う金ねぇよ!!!

(;ノ゜Д゜)>


なので攻撃も微妙な気が・・・・・


ただ、

なんかそんなダメダメばっかのサバイバル生活が楽しくなってきた。


やっぱアレか、

俺ってマゾなのか??????

(;'∀')



で、

このキャラも

ラグが多くなってきてから また放置気味。


ってか全員放置気味じゃんってなかんじなんだけど、

そろそろ来るであろう

無線LANと新しいパソコンに期待wwwwwwww


脱・永遠のもうちょっと宣言

(´・ω・)/





<次回予告>


今回はもう眠いからさっさと終わりにしたいんでね、

このへんで次回予告といくか。



Mベジ3

父:

おう、突然でアレかもしんないけどさ。



麺類

俺:

ぇ、なに?

(朝から麺食ってる俺ってなんなんだろう・・・・)



お国のために

今日爺ちゃん来るから。



!?

マジデ!!!!!!!?


ってか事前に言ってくれよ、部屋の片付けとかしてねーぞ。



Mベジ4

うわ!

ほんと、オマエの部屋汚いなオイ


「ムシが沸かない汚さ」っていうのがまた

陰湿だなオイ!!


弁解

いや

陰湿とかもう意味わからんしさ。


そんでどうすんの?

急に「爺ちゃん来るよ」って言われても。

何の準備もしとらんやんけ。


雨少年

じゃ

お父さん会社行ってくるから

あと世露死苦ぅ~~~う♪


ヒャヒャァー

待てクソじじいコルァアアアアアアアア!!!!!!





ってことで次回。

爺ちゃん語録




いちお

うちの爺ちゃんは詩人だ。

本もすでに出してるし、有名著名人たちと肩を並べて歩くときもあるとか・・・・・・。



そんで変わり者だ。


人一倍、二倍とも言えるほど、

物事に対する興味関心・感動が強い。


それゆえに

普通の会話で熱いセリフがでてくることも。



『語録』という価値ありかもしれないよww






<英文訳SECT5>


ここから下は

俺と同じ学校の人間じゃないと読んでも意味ないね。



じゃ

いつもの注意書き。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


訳文は、すべて正しいとは言い切れない。


訳に多少のアレンジが加えられている場合がある。

(例:直訳文「生きとし生ける者すべてに愛の手を」

→アレンジ文「生きてるやつ全部助けるぜ」)


アレンジされすぎで、ワケわかんなくなってる訳文もあったりする。


あくまでも参考資料として読むこと。

過信は己の身を滅ぼす一因となることを肝に命じておくこと。


今回は英文は記載せず、訳のみの記載とする。


~~~~~~~~~~~~~~~~~





ではいきますか。




SECT5


輸出業は

日本経済における大きな一要素であると

多くの人は考える。


だが、

世界の上級経済機構と比較してみると、

輸出業はべつにそんな日本経済における

大きな一要素ってわけでもない。


輸出業からくる所得率は

日本の国内総生産(GNP・・・Gross National Product)のうちの

たった10%程度なのだ。


ドイツの場合は

輸出業での稼ぎは

ドイツの国内総生産のうちの30%を上回っている。


フランスやイギリスは20%以上。


輸出業は日本経済においてとても重要、

人々がこういう考えを起こす傾向にあるのは二つの主要素があるからだ。


一つは

輸出業に使う製品の大量生産を行う会社になるよう

日本政府がしてきたことから。


もう一つは

日本の貿易黒字(trade surplus)

とても大きな物からきていることからだ。


日本は

世界に出回る多くの金(natural resources・・・・流通金??)を所有していない。


注意:本来、「流通金」などというものは存在しない。

「世界に出回っている みんなのお金」とかそういう見方でいいとおもう。


日本が輸出しなければならない

大量生産された品々からくる流通金(?)を仕入れ、

他国の金を得るためである。


第二次世界大戦終了後の1970年代初期、

日本政府は

同じ型の製品の輸出を制限することで、

各社がそれに向けて大量生産を行うことが可能となるよう

保護下においた。


なんで制限したのに、それが「大量生産」に繋がるんだ?

意味がワカラン・・・・・・・・・・・・・・・・・・

訳が間違っているかもしれないので、確認各自よろしく。


1973年の石油危機後、

日本の生産企業は

さらに多くの製品を輸出するために、

よりいっそう懸命に動いた。


輸出を増やすために

他国での高い市場占有率(price of inported)を得ることが重要であると

日本の企業は考える傾向にある。


※市場占有率

ある商品の生産額あるいは販売総額に対して、

特定の企業の製品のそれが占めている比率。

マーケット・シェア。  


              広辞苑第五版


その結果、

日本の生産業者はよく製品を外国で売るのだ。

日本で売るそれよりは安くして。


つまり

日本とは

多くの流通金(?)を内に入れ、それを

いくつかは輸出される生産品へと変換することで

価値を高める・・・そういう国なのだ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

図で説明するとこんかんじか?↓

貿易説明図


この「Lv1」とか「Lv2」っていうのは

金に変換したときの価値度ね。


まず、他国からLv1の価値がある金をいただきます。


そんで、

そのLv1の金を使って、Lv2の価値がある製品へと変換しちゃいます。


そして、

そのLv2の製品を、他国に売ります。


元はLv1のものから、

Lv2の価値で売るということから、

ここで収入GET♪

ってことになるね。


さらに、

このLv2の製品。

日本の国内にも売ります。


ただし、

「他国に売るときより、高く売る」

という設定らしいね。


つまり、

日本企業がLv2の製品を販売するにあたって、

他国はLv2の金で支払えばすむが、

それに比べ高い出費の国内ではLv3の金で支払わなければならないってなるね。


混乱したら図をもう一回みてみよう。




訳文のとおり、

確かに

価値を高めることに成功しているね。



ただ、

あくまでも・・・

これは俺の解釈なだけであって、

正しいかどうかは・・・・・・・・・・

(´ω`;)


では訳文に戻ろうか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



それでもなお、

日本はたくさんの資源・・・

輸入の流通金(?)に払う金額より

さらに高い生産品を輸出することからくる

日本が得る金

これを入れなければならない。



これが日本の貿易黒字の大要素の一つである。







はい

終了━━━━。

(´-ω-)ノ_


今回のはアレだな・・・・


貿易とか

そういった社会科が得意な奴を1人

ヘルプに呼べば、訳しやすいかもしれない・・・・・・。


俺、訳してても、

何がどう繋がってんのかさっぱりだもの。


文の脈絡もイミフだし。



とりあえず終了w

オチカレさんでした。












んじゃ清原

おやすみー♪