本日ライフパーク第五会議室にて第76回情報交換会を開催しました ボランティアグループIT-ふたば会で無料パソコン教室を4会場で開催しており 四半期毎にこの会議を持ち各支部の状況 今後の課題などの話し合いを持っています
上図は2003年4月から今日までの活動状況を新規加入者 教室への参加者数で見たものです コロナの影響で大きく減少し またパソコンよりスマフォという形での変化が見られます
健康福祉プラザでは何でも相談という形で進めており スマフォに関する相談が多数を占めているとの事 また連島公民館で3ケ月に1回スマフォ活用の講習会を開催しており その日には参加者が多いという報告がありました
スマフォのデータをパソコンでどう管理したら良いかというデータ管理の相談も多いいようです
今回検討した課題として グループの情報共有手段(メールや情報の管理 出欠管理など)として利用させて頂いているらくらく連絡網が来年3月でサービス提供を終える事からその対応を検討しました 候補としてあがっている機能を試運用し次回の情報交換会で決定したいと思っています


