今日は倉敷民主会館で基礎8フォルダー管理の勉強を行いました 教材として題材の異なった72枚の写真を準備しフォルダーを作成して分類する勉強です

資料を分類保管する方法としてフォルダーを用いる フォルダーには何を保存しているかわかりやすい名前をつけることを説明し72枚の写真を見て どのような名前のフォルダーに分類したらよいか考えていただき それから各自の意見を聞きながらフォルダー構成案をホワイトボードに書き そしてその案に従いエクスプローラにフォルダを作成していただきました 

フォルダーを作成出来ましたら写真を移動する操作を1枚づつ切り取り 貼り付けの方法で行い 繰り返し操作することで操作方法を習得していただき しかる後 shift操作で連続選択する方法 ctrl操作で不連続選択方法を紹介しました

ファイル操作の基本操作ですが エクスプローラの理解を含めなかなかハードルが高いようでした 

win11環境ではOneDriveの下にドキュメントやピクチャーのフォルダが出来たり クイックアクセスという形で利便性をはかっていますが 混乱の原因にもなっているように感じました