3ヶ月毎に開催しています情報交換会も毎年4回開催しており 今回で16回となりました
その間 312回のパソコン勉強会を開催し 延べ4909名の方の参加を得ました
総会では、こうした活動を継続すべく 新年度の役員の選出 など 行いました
この人選は、担当していた方から 辞退したいとの申し出を受け 候補の打診を行っていましたが 受けてくれる人がおらず ここ数ヶ月 悩みの種でした 企業の組織体と違い あくまで本人の承諾を必要とするボランティア活動は なかなか難しいものです
なるようにしかならないと 今日を迎えたのですが 心配する事なく 分担を受けて戴け ほっとした次第です ありがたいことです
ボランティアメンバーは昨年末45名でしたが、家庭の事情等で8名が退会され 新規加入が1名ありました事から 今年度は38名からスタートする事になりました
現在 ライフパーク倉敷 健康福祉プラザ 倉敷東公民館 西阿知公民館の4ヶ所で開催していますが 会員の減少は活動の維持に危険信号を示しています こうした危機感を背景に 昨年末、市民企画事業提案制度にIT-ボランティア育成講習会の開催を提案し、先月に実施事業に選定された旨連絡を受けました 倉敷市にはパソコン勉強会を開催出来る機能を有した公民館が30あります 多くの方に参画戴き、こうしたボランティア活動が出来る場所を少しでも増やす事が出来ないか そうした 新しい期待を持ち 取組んで行きたいと思っております
また、総会では有志からボランティアメンバーの交流会の開催提案があり 実施してゆく事が決まりました 皆さんが関心を持っている事を取り上げ 勉強会や意見交換をしてゆこうとするものです これはいい会合になるのではと期待しています
5年目を向かえ 新しい事業企画も出 また 一年 元気に取組んでゆきたいと願うものです