大人になるということは
価値観が変わるということ。
たくさん経験すれば
世の中の理不尽さも経験するし
教科書ではこう言ってたのに!
これが社会、世の中の普通だって言ってたのに!
と今まで信じていたことが
違っていたりする。
こういうこともあるかと思えたら
自分にも他人にも寛容になれる。
これが、体は成長するが
心が中2で止まっていると
違和感はあるが教科書に疑問を持たず
ただただ信じて疑わないと
教科書にはこう書いてある!
みんなそれが正しい、普通だと言っている!
とずっと心は生徒のまま。
反抗心を添えて。笑
だから周りの言葉を一言一句、覚えていたりすると、
時間が経って相手の価値観が変わってる事が
許せなくなったりする。
価値観が、変わることは悪ではない。
人生なんてそんなもんだと思う。
自分を許して相手も許すのか。
どうでも良い、気にしないと
無の領域に達するのかが
うまく生きるコツなのかな?笑
それでは、また。