この間のことである。

 

乗換駅で、乗り換えるべくコンコースを歩いていたら、目の前に長方形の紙が見えた。

 

きっぷである。

 

よく見ると、その日発行で、〇〇〇円区間と書いてある。

 

さて、このきっぷ、どうしようか…

 

すぐそこにサービスカウンターがあるので、そこへ寄って…

 

「そこのコンコースで落ちてました」

 

と一言添えて、駅員に渡しておいた。

 

にしても…きっぷを落とす…

 

本人は気づいていないと思う…

 

降りる駅の改札で慌てふためいているのだろう…

 

今はICカード全盛で、落とすことなんてないよ~と思っているだろうが、これも落とす人が多いと聞く。

 

いつだったか、駅構内で拾って、残額を確かめて、駅員に渡したことがある。

 

残額はわずかだったと記憶しているが、やっぱりこれはお金と一緒。

 

駅員に渡して、その場を辞した。別に御礼を求めているわけではないので。

 

財布も拾ったことがある。この時は駅員さんに規則なんで、と言われて、教えたら数日後に落とした人から電話があり、御礼を言われて、後日、御礼の品物が届いた。戻ってよかった。

 

私も落としたことがある。銀行カードなど入ったポーチを落としてしまい、警察に頼んで着払いで送ってもらったが、銀行カードの手続きが大変だったのを覚えている。

 

とにもかくにも落とさないのが一番だけどね。

 

(画像は昨年、駅構内に落ちていたきっぷ。本文とは関係ありません)