今年の漢字が発表されました。
実は11月下旬に京都のお寺に参った帰りに漢字ミュージアムへ寄った時に一票を投じてきました。
今年の漢字はこれしかないなぁ~と思って投じたのが…
災
で、今日の発表となりました。
その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の「今年の漢字」が12日発表され、平成最後となる今年は「災」(サイ/わざわい)に決まった。この日午後2時過ぎ、京都・清水寺で森清範貫主が縦150センチ、横130センチの越前和紙に広島県産の熊野筆で力強く揮毫(きごう)した。
はがきやウェブサイトを通じた公募で決まる「今年の漢字」は、12月12日の「漢字の日」に一年を振り返り、漢字一字に込められた奥深い意義を再認識する機会を持つことを目的に始まり今年で24回目となる。
今年は19万3214票の応募があり「災」が2万858票。北海道胆振東部地震、大阪府北部地震、島根県西部地震、西日本豪雨、台風21号、24号の直撃、記録的猛暑など、自然「災」害の脅威を痛感した一年で、「災」害の経験から全国的に防「災」意識が高まり、多くの人が自助共助の大切さを再認識した年。
そのほか、仮想通貨流出、スポーツ界でのパワハラ問題、財務省決裁文書改ざん、大学不正入試問題などの事件が発覚し、多くの人がこれらの出来事を人「災」や「災」いと捉えた。
2位「平」
2位「平」
3位「終」
4位「風」
5位「変」
6位「暑」
7位「大」
8位「最」
9位「新」
10位「金」
初めて投じて、見事?に今年の漢字となりました。
来年はどんな漢字になるのかな?改かなぁ?
なんて気の早いこったで(笑)