自転車に乗っている人も多いでしょうが、ちょっと耳の痛い話を…

私は普段の移動ではクルマを使っています。

帰る頃には、陽が暮れ、周りが暗くなっています。

今の愛車はオートセンサーでヘッドライトが点きますので、便利。

ですが、自転車はそういうわけにはいきません。

点けている人もいれば…いない人もいます。

そういう人たちは、向こう(クルマ側)が気づいてくれるだろうと思っているのでしょう…

クルマを運転している身から言わせていただくと…

近づいて来るまでわからへん!

いやホントの話。

私も高校時代、無灯火で自転車を運転しましたが、警察官に咎められたことが、二度や三度だけではないんで。

クルマの教習で、仮免取ったあと、路上教習に出たら、わかりますよ。

見えなかったら、何が来ているのかわかりません。

自転車に乗る人、周りが暗くなったら無灯火運転はやめてください。

また自転車もクルマ同様の交通ルールを守らないといけません。

一旦停止のところでは、一旦停止をして、安全を確認してから自転車を動かす、などして運転してください。

自転車も一つ間違えば、人を惹くこともありえますから…