ポーセラーツの体験会やりました! | ハンドメイド雑貨のお店 キャトル

ハンドメイド雑貨のお店 キャトル

茨城県鹿嶋市でハンドメイド雑貨の委託販売をしています。
日本全国の手作り作家さんの素敵な作品と毎日楽しいワークショップを開催中♪ぜひお気軽にお立ち寄りください。
茨城県鹿嶋市宮中2012-1
TEL 0299-77-9344
E-mail handmade.lequatre@gmail.com

おはようございます

いつもご訪問ありがとうございます


じつは昨日はフラワーゼリーのあとでポーセラーツの体験会もございました


ポーセラーツのお教室を主宰されているCREAさんよりご連絡をいただき、今回初挑戦させていただきました

{DC37679C-3023-43EF-8CA1-F88148D80AA7}

白磁の食器に好きな転写シートを貼り、窯で焼いて仕上げるというポーセラーツ


二年前に知ってからずーっとやりたかったんです

{2F7FBAF3-DF14-4A45-85E9-D4C47837038A}

丸皿と角皿とマグカップ。
全部やりたかったんですが。。。


{170ABC68-9DE4-4B60-9BB5-7202EB94ED5A}

丸皿に挑戦しました

{9E7D9AF9-493E-4F89-8891-AE33207890D9}

シートを選んでカットし

{B45D1C79-8507-41CA-8BAD-4CBF5494444D}

水に浸して


{9DB4C856-CA15-400D-B5A7-5AD9360F2FCB}

貼る


{A7A9C719-0D66-4D91-B3CC-2A2C43AAA11D}

ともろーるのともちゃんは、サクサクと進みます

今、貼ってるラインは焼くとゴールドになります~~



まるで売り物みたい
ともちゃんのお皿はとっても素敵

{559579F4-CEDF-4879-BFDF-C2E217B1DE84}

完成して、あとは先生にお任せして焼き上げしてもらいます。

およそ一週間後に届く予定です。


はい。

{8B9498A1-94C7-4A9B-9952-50F3216B64BF}

さて、私。
またまた、やらかしてます。



丸淵のカーブに合わせて空気と水を抜く作業。
意外と難易度高いです

{81EB28C3-639D-418E-A2A8-2D945EED13E2}

この下にゴールドのラインが入る予定なのですが。。。


丸皿は直径18㎝くらいあるので、手早く空気抜きが出来るようになってからがオススメかなー?

でも、テクニック的にはデコパージュに似ています。

{56F26647-4917-4FE4-A852-752E885C68F0}

あれ?エンブレムが上すぎよね?
しかも曲がってる!(根性が?いやおヘソが?(笑))

あれほどちゃんと確認したはずなのに、おかしいなぁ~~

まずは、上下を貼って、間のスペースを決めてからゆっくり真ん中にエンブレムを貼る


学習いたしました


多少、ズレても曲がっても。
もう一度濡らして移動させれば、直せるそうです。


大きな転写シートを選んで貼りたい場合は、初めての方は、角皿が絶対オススメです


デコパージュと同じく。
小さくカットして貼るなら、小さなお子様でも出来ます


転写シートは、種類も豊富なので。
いろいろ選べて貼り方も自由だそうです~。



あえて失敗に挑む私。←ホントか?(笑)

リベンジを心に誓ったのは言うまでもなく



あとは、焼き上がりを楽しみに待ってまーす



CREAさんありがとうございました

そして、ともちゃんも1日お疲れ様でした
ともちゃんは、やっぱり何をやっても器用です~



ポーセラーツ楽しいですよ~

先生はご自宅でお教室を主宰されていますが、キャトルではお得なプライスで体験できちゃいます

興味のある方はぜひ、ご連絡ください。

詳しくは、またのちほど~~