今回の加工前の生地は
☆ホワイトデニム

☆インディゴブルーデニム

染め・ハイドロ加工・エアーブラシで模様を描いています。
■F040SAMPLE☆後染め+エアーブラシ加工デニムシリーズ
┣F040/4-1/SAMPLE☆デニム後染め&抜染+エアーブラシ加工デニムジャケット
これらの詳細は…後程


┣F040/4-3/SAMPLE☆後染め&抜染+エアーブラシ加工デニムパンツ
┗F040/4-4/SAMPLE☆後染め&抜染+エアーブラシ加工デニムロングスカート
-------------------------------------------
┣F040/4-2/SAMPLE☆
ニット×デニム切替後染め&抜染+エアーブラシ加工トップス☆前回UP!した
デニムジャケットと同じパターンで作りました。
生地は・・・デニムとニット地の切替です。
デニムジャケットの染める時
このトップスに使用する着分の生地を
同じ色に染める為一所に染め窯

に入れ染めてもらいました。

ホワイトデニム

だった生地が
カーキー

に染め上ってきました。
染めたカーキー

デニムと

ブラックニットを
それぞれのパーツに裁断し縫製トップスを仕上げます。
その後…
⇒エアーブラシで柄の吹き付け
⇒ボカシをいれ柄の部分を生地になじませました。
このボカシた色がちょっと変わった材料使用しているのです。
画面上では確認できないのですが…さわると少し毛羽立っているのです。
フロッキーの毛足が短い感じでちょっと『コケ』が生えている感じ?

-------------------------------------------
☆次の加工生地は・・・
インディゴブルーデニム

とブラックニット

をそれぞれのパーツに裁断し縫製…トップスを仕上げます。

縫製したトップスを…ハイドロで抜染しました。
大きな鍋に入れ火にかけます。
強烈な香り



ビビった

あまり色が抜けません。。。
こんな色になると思っていなかったので
ちょっとビックリでした。いつものブリーチにない色。
表現がむずかしいけど『泥っぽい』感じ???

---------------------------------------------
ハイブリーチデニムジャケットのサンプルはこちら☆---------------------------------------------
ちょっと重なりのあった部分はデニムの色が濃く残り
デニムの重なりのシワやアタリがでて絞りっぽいぼかしになっています。
色の落ち方を間何度も確認しながら平均的にブリーチしています。
その後…エアーブラシで柄とボカシ加工します。
柄の型抜きを置きエアーブラシで吹き付けます。
あと…
デザインポイントにしているスピンドールの場所を
中心にボカシをいれ柄の部分を生地になじませました。
これらの加工は工程が多く時間がかかり大変ですが…
一番時間かかったのはスピンドールのボタンホール
半端なく数がおおく大切な相棒とミシンが破壊するかと
心配なりつつ…最後まで穴あけてくれました。
次は…ジーンズとスカートアップしますぅ~。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

ブリーチハンドペイント加工のサンプルもあります。
▼F038SAMPLE
☆ドリームキャッチャー☆
ブリーチペイントデニム加工
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

顔料ハンドペイント加工のサンプルは下記にいろいろあります。
■F039SAMPLE
☆インディアン風アクセサリー☆
ハンドペイント加工シリーズ
■F006SAMPLE
☆マニアックシリーズ☆サンプル
■F005SAMPLE
☆ドラゴンハンドペイントシリーズ☆サンプル
■Tシャツの
ブリーチペイントと顔料ペイントサンプル
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【アパレルの仕事しながら創作していました】
ブランド名:OIL SHOCK99【Teez&Mame】
活動期間:1999年~2005年
Teez:デザイン・ペイント/染・生地加工(他:縫製)
Mame:パターン・縫製◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
古い物ですが最後までご覧頂きありがとぅ。。。

・・・他また少しずつアップしますので良かったらご覧くださぃ。