例えば五択の問題があるとして、全ての肢の正誤判断が

正しく出来て正解を導けた...当然これが最高だが、常に

そうはならない。

 

時には「消去法」、「二肢まで絞り込んで、何となく勘

で、強いて言えばこっち」等の方法で、結果的に正解と

なることもある。

 

時間が無尽蔵にあるなら、じっくり時間をかけてやるこ

とも出来るかもしれないが、時間は有限。

仕事をしながら、家族対応もしながら...となると、捻出

出来る時間は限られる。

ではどうするか...やはり「選択と集中」を極めるのみ。

 

一方で問題をよく見ると、殆どが条文か判例関係

もっと言うと、要は「条文を覚え」、「判例は論点&

論を覚え」ていれば解ける(まあ、これをるのが大変

なのだけど)。

 

判例は繰り返し問題を解いて、記憶の擦り込みを図るの

み。

文に関しては...「よし。じゃあ覚えてやろう!」とい

うことで、8月から「素読」を開始

やり方は諸説あるようだけど、自分の場合はひたすら、

一気に音読。

毎日欠かさず。

例えば、行手法なら全46条を一気読み。

同じように行審法も行訴法も一気読み。

何なら民法も...といきたいけど、さすがに1050条

無理っす...

 

最近は、「引っ掛けの肢」を見抜き、確信を持って解

できるようになってきていので、最後までこのままや

り続けよう。

今日も「素読」からスタート。