M06にパーツ投入 | スイポのブログ

スイポのブログ

まず
パワーだ
目も眩むような
パワーを手に
入れなければ

もう、イーグルのGRTシャーシも組んだので、ほとんどイジる部分が無くなった感じのするM06。

でもね・・・テクがないのでやれる事は試してみないと

 
という事で地味そうだけど効果ありそうなパーツを投入
久々登場の06ヘッドに最近落札したバニースーツで(dy用)
某のものよりはマシだけど胸の部分がポロリしがちなので改良したいところ(´・ω・`)

 06フッソハードコートアルミピニオン(20T/F201用)
え・・・F201用?10年以上昔に発売されたF-1なのに4WDというタミヤの実験的なマシンの名前がついてますが06モジュールのギヤなら問題ないかと。
タミヤの普通の20Tのピニオンだとテーパー加工されてないけど、これはされてるしハードアルマイトで強度アップ、フッ素コートもされてて摩擦抵抗現象だとか。まあ・・・ニュータイプならこの違いがわかるのだろうが・・・気持ち高めのセットアップか。

ついでにモーターマウントのビスもチタンビスに。頻繁に取りはずすしガッチリ固定したい部分に鉄の+ビスはちょっと・・・ついでにわずかに軽くなるし。

 スパイスM03用強化サスアーム
 タミヤはM03のサスアームずっと使いまわしてるけど・・・さすがに古いパーツ(M03は98年発売)なので、そろそろ改良してほしいところ。
このスパイスから発売されてるサスアームは材質も純正より軽く強度がアップしているので、サスの動きが良くなるのでは・・・と期待。

ライドのSC32(接着済)も2本投入、先月買ったぶんと合わせて前後同じにして試してみたい。
実はアゾンのシギィさんの次にアクセス数があるのがM06だったり(´・ω・`)

M06の発売当時買った方はけっこういるしブログ記事にしてる方も多いのだが、だいたい更新が止まってる人が多いのだ。
もうタミヤからRが出た以外話題がないし、同じ条件ではM05に比べて不利だし、タミチャレ以外のレースではちょっと使う人も少ないかもしれない。

まあそれでもコケにくいしタイヤさえ決まればよく走ると思うのだけど。