M06のタイヤ | スイポのブログ

スイポのブログ

まず
パワーだ
目も眩むような
パワーを手に
入れなければ

このあいだ初めてのミニのレースだったわけだが・・・タイヤサイズ変更の必要性を感じた。ミニシャーシのタイヤはサイズが2種類あって5560という外径が5ミリ違うもの。

55タイヤを使っているのだが・・・。

(わずか5ミリだが実車にすれば5センチタイヤの外径が違うという事になる)


スイポのブログ
60サイズ(右)が一般的なタミヤのミニシャーシ用のサイズなのだが、タミヤのタイヤは性能・耐久性ともに社外品より劣るのでレースレギュになってなければ使う必要がない。(全然ダメということもないだろうけど、減りが早いのは困る)


55サイズ(左)が地元のレースでは主流なのだ。タミヤのホイールもそのまま使えるし車高を下げる効果もあり転倒しにくくなるだろう。(トップスピードはやや落ちるはず)


だがM06はスライドこそしやすいものの転倒はしにくい。問題としては最後尾に重量物であるモーターを積んだいるのでリアが下がる為、車高の確保が必要なこと。


55タイヤだとリアが下がりすぎて、かなり足を固めておかないと底突きしてしまうようだ。(固めすぎもよくない)


60で社外だとシミズのクラシックになるのだが・・・・第三の選択肢として・・・ライドから発売されている外径は60でインチアップされているタイヤ(ローハイト)はどうなのだろう。タミヤのホイールは使えなくなるのでコストが増えてしまうが・・・。FライドSC32/RシミズリヤSPというのが地元の定番だがFFのM05の話なので、前後ライドにしないとRRのM06ではキツいだろう。

スイポのブログ
試しにツーリング用のタイヤ(外径62ミリ)を付けて家の前を走ってみた。

昔、M03でやったときはコケやすくなっただけだったが・・・。すごい安定してる、普段家の前でタミヤの60タイヤだと真っ直ぐ走らないのだが。(レギュでツーリング用は使えないけど)


ライドのトタイヤは試してみる価値がありそう。