ブログのデザイン変更してみたけど・・・・もう元のデザインが抹消されてて戻せなくなってしまったorz・・・・いろいろ変えてみたけど何故かこのクマのやつに落ち着いた。
ラジコンのボディって透明なポリカーボネートっていうので作られていています。
プラモと大きく違うのが裏から塗装するということ。(衝撃などで塗装が剥がれにくくする、裏から塗装するほうが材質のもつ光沢をいかせて綺麗だからです)
ガラスなんかに絵を描いた事がある人だとわかるのですが、裏からだと重ね塗りが基本できません。
重ね塗りができない上にスプレーで塗装するので失敗すると、かなり面倒。リムーバーで塗装を剥して、修正はできますが・・・。
一色で塗る場合は気にしなくていいんですけど。2色以上で塗装する場合、窓以外にもマスキングをしなければなりません。黒とかの濃い色から、白などの淡い色をん塗るのがセオリーです。(逆にすると濃い色が淡い色にブチたりします)
マスキング→黒→マスキングはがす→・・・・何色も塗る場合はマスキングしては塗ってはがすの繰り返しになります。
この作業が、実にめんどくさくて嫌い。
しかもこのトヨタ86のボディときたら・・・ライトの形が複雑なので・・・すでに疲れた。あとリヤディフェーザーとフォグが黒だから・・・・かなりの面積をマスキングしないとイカンのです。
最近のタミヤのボディはメッキパーツのライトが付属してこないので・・・・。
ライト部分の色指定はサテンシルバーアルマイトになってます。銀メッキ塗装ぽくなりますが・・・・この色、定価が普通の倍近い1,050円と・・・・高い。
痛車にするなら、こんな感じ?と並べたら
またスプレー缶の本数がえらい事にww
レースなどで使うな白とか視認性のいい一色で塗料もなるべ薄く、軽く仕上げたいところですが・・・・それだとつまらないんですね、うん。
いつ塗装終わるかわからない。
とりあえず黒い部分だけ塗っておこう・・・・。
- ポリカーボネートスプレー No.48 PS-48 サテンシルバーアルマイト 86048 【HT.../タミヤ
- ¥1,050
- Amazon.co.jp