こんにちは!

おりがみよしですo(^o^)o

先輩から教わったことなのですが、

Diversional occupational therapy

というものがあるそうです。

最適な訳語は、まだ無いみたいなのですが、

気晴らし作業療法

と言うべきものだそうです。

人間は、

食べめて、排泄して、寝るだけの生き物ではなく、

仕事や趣味をしながら、

日常生活を営んでいます。

その生活の中で、

ふとした時に、

「気晴らし」

が欲しくなることってありませんか??

その時に、取り組む気晴らしの作業は、

メンタルヘルスに大きな効果を

上げるようです。

そもそも「作業」は何か?ってことなんですけれど……

定義としては、

人間が起きてから眠る間におこなうあらゆる活動のこと。

と言えます。

そう!

何でも作業なので、

作業療法は極端な話、何をやってもいいと、

おりがみよしは解釈しています。

すると、

「その作業のエビデンス(根拠)は何?」
(心の声:ただの遊びじゃないの?)

などと言われることが少なくないです。

そもそも論になりますが、

科学とは
仮説と検証です。

導入した作業療法が、何であれ、

その対象者に効果があるか否かは、

やってみなければわかりません。

効果があるようなら、妥当性あり。

効果がなければ、妥当性なし。

という話になると思います。

その点で考えると、

気晴らし作業療法で、

「気晴らしになった! 」

と言うなら、効果なしとは言えないのではないかと思います。

やればなんでも上手くいくってことはないです。

万能薬はない。

のは、今のところ事実かと思います。

それと同じで、

万能の作業療法もない。

と言えると思います。

でも、対象者が納得するのならば、

気晴らし作業療法も、

十分ありだと、おりがみよしは考えます。

たまに、ちょっと真面目に考えてみることは、

面白いですよね。

ああ!人生は面白い‼️