Uncharted Territory

アンチャーテッド・テリトリー

という言葉

 

英語で『未知の領域』という

意味だそうです。

 

分解すると

 

● Unは否定

● Chartは地図(特に海図など)

● Territoryは領域

 

つまり「まだ地図がない場所」

ですね。

 

英語では「場所」を指すだけでなく

『未踏のことがら』

みたいな意味あいで

未経験へのチャレンジや展開を指すそうです。

(by 阿部隆行先生

 

前回の「チーズはどこへ消えた?」読書会で

阿部先生の


「まだチーズが残っていても

そこを去って迷路に迷いに出て行く」


という言葉に

衝撃を受けた私ですが

 

考えてみたら

私も同じでした。




 

6年前まで専業主婦だった私が


読書会を主宰したり

講座を開催したり

本を出版したり

おもはらにオフィスを構えたり

 

毎回ハラハラドキドキ

未踏領域への冒険の連続です。

 

人生に地図なんて

ないですもんね。

 

迷ってなんぼ

ハラハラドキドキを楽しんでいます。

 

どの角をどっちに曲がれば正解なのか?

教えてくれる地図なんてないから

 

地~図はどこへ行った?

(阿部先生のダジャレ)

 

なんて地図を探すのはやめて

 

これからも

「僕の後ろに道は出来る」

(by 高村光太郎)

 

でいこうと思っています。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【無料オンライン読書会のご案内】

🍀開催日時:2/25(日)10:00〜
🍀書籍「チーズはどこへ消えた?」
🍀定員:5名(残4名)
🍀ナビゲーター:たま いちえ&阿部 隆行先生

こんな方にオススメです✨
✅未来が不安だ
✅変化がストレス
✅安心・安全第一
✅やりたいことがあるのに勇気がない
✅そもそもやりたいことがわからない
✅頭で考えすぎ
✅反省ばかりしている
✅過去を振り返ってばかりいる

○詳細&お申し込みはこちらからどうぞ♪

○読書会と呼んでいますが
参加者で順番に輪読していくスタイルではなく
ディスカッションがメインです。

○1時間ほどで読めますので
あらかじめお読みいただいてから
参加されることをオススメしていますが
冒頭で要約をお伝えしますので
読んでいなくても大丈夫です。

○来月の開催予定
3/27(水)10:00〜12:00

 

○Facebookグループも作りました。
今後の開催予定などチェックしたい方は
ご参加ください。
 
Facebookグループ
『チーズはどこへ消えた?』読書会へのご参加は
こちらからどうぞ♪

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

「自己肯定感 A to Z」

自分らしく生きるための

21の方法と5つのチャレンジ

 

たま いちえ・阿部隆行 共著

 

 

自己肯定感とは何か?

自己肯定感を高めるにはどうしたら良いか?

自己肯定感を高めようとするときに陥りがちな落とし穴など?

自己肯定感に関わることを網羅した本。

 

 

ご注文はAmazonからどうぞ↓

 

A5判 全352ページ 税込み2,200円

https://amzn.to/43SljaY

 

Kindle版 税込み1,250円

https://amzn.to/3ClfnMg

 

 

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

「意識の夜明け」

初心者からプロまで

潜在意識・集合意識を学び活用したい全ての人へ

 

たま いちえ・阿部隆行 共著

 

潜在意識・集合意識、その周辺事情を

バッチリ言語化しています。

 

  

 

意識のバイブル

意識の強化書

等々、嬉しいご感想続々です。

 

A5判 全265ページ 税込み 3,300円

 

ご注文はAmazonからどうぞ↓

https://amzn.to/3reeqA5 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 


「意識の夜明け」の姉妹書

「賢い地球の使い方」

〜自分を知り世界観を磨く369の質問」

 

たま いちえ・阿部隆行 共著

 

A5判 全140ページ税込み1,210円

Kindle(電子書籍)版 税込み700円

 

ご注文はこちらからどうぞ↓

https://amzn.to/3aVtOfX

 

 

  

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


    

LINE公式にご登録いただいた方に

無料プレゼント!


 
阿部隆行先生との共著
意識の夜明けから
第5章「時代から解き明かす」
をダウンロードできます。

今起きている大きな変化の意味を
時代背景から解説しています。


https://lin.ee/5AP7uDx