いきなり雪中おでんツーリング in SHIKOTSU
こんばんは、今日もバイクが楽しいHossyです
3日前に思いつきで企画した『いきなり雪中おでんツーリング in SHIKOTSU』
5台も集まりました!
モアイ集合 快晴

初日の出ツーリングにも来ていた約2名、とんでもなく速いんですけど
普通に夏場みたいな速度で下りコーナー侵入⇒パワースライド&カウンターあてながらクリア
冬の峠でこんな走りができるなんて…なんか目から鱗

そんなペースについて行こうと頑張ったのであっという間に支笏湖到着

湖畔でおでん食べたあと、速い二人は先に帰ったので、帰りは練習しながら雪を満喫

つがぴぃの中国製ミニモト

125ccだけど、パワーあってめっちゃ軽くて… ちょっと欲しくなった
大雪だったり真冬日って、普通の人とか冬バイク乗らないひとには嬉しいことではないけど、雪中バイクするには最高
いや~バイクって 本当にいいもんですね~
さよなら さよなら さよなら
3日前に思いつきで企画した『いきなり雪中おでんツーリング in SHIKOTSU』
5台も集まりました!
モアイ集合 快晴


初日の出ツーリングにも来ていた約2名、とんでもなく速いんですけど

普通に夏場みたいな速度で下りコーナー侵入⇒パワースライド&カウンターあてながらクリア

冬の峠でこんな走りができるなんて…なんか目から鱗


そんなペースについて行こうと頑張ったのであっという間に支笏湖到着

湖畔でおでん食べたあと、速い二人は先に帰ったので、帰りは練習しながら雪を満喫

つがぴぃの中国製ミニモト

125ccだけど、パワーあってめっちゃ軽くて… ちょっと欲しくなった
大雪だったり真冬日って、普通の人とか冬バイク乗らないひとには嬉しいことではないけど、雪中バイクするには最高

いや~バイクって 本当にいいもんですね~
さよなら さよなら さよなら

2011年越しツーリング3日目
こんばんは、今日もバイクが楽しいHossyです
年越しツーリング3日目の朝、出発前にカブで来ていたつがぴぃと記念撮影

つがぴぃはタップリ連休あるのでいろんがところを廻るらしい(うらやましい)
宗谷丘陵に向かう道は通行止めだろうと思っていたら、ゲートがしまってないので行ってみた

最高の景色

しばらく行くとやっぱり通行止め
だけど、真冬の宗谷丘陵をバイクで走るって、かなり非日常的で素敵な体験できて超気持ちよかった

クッチャロ湖では、偶然白鳥の餌付けが見れてラッキー

↑白鳥にパンをあげるHossy
3日目の宿は網走湖畔にあるペンション『わにの家』(モタードライダーで友人のshinyo君お勧めの宿)

とてもキレイでお洒落で、ここも飯がメッチャうまい






年末年始は和食ばっかりなので、洋食のコース料理はうれしいです
やっぱ正月はツーリングが最高ですね
ではまた
年越しツーリング3日目の朝、出発前にカブで来ていたつがぴぃと記念撮影

つがぴぃはタップリ連休あるのでいろんがところを廻るらしい(うらやましい)
宗谷丘陵に向かう道は通行止めだろうと思っていたら、ゲートがしまってないので行ってみた

最高の景色


しばらく行くとやっぱり通行止め
だけど、真冬の宗谷丘陵をバイクで走るって、かなり非日常的で素敵な体験できて超気持ちよかった

クッチャロ湖では、偶然白鳥の餌付けが見れてラッキー

↑白鳥にパンをあげるHossy
3日目の宿は網走湖畔にあるペンション『わにの家』(モタードライダーで友人のshinyo君お勧めの宿)

とてもキレイでお洒落で、ここも飯がメッチャうまい






年末年始は和食ばっかりなので、洋食のコース料理はうれしいです
やっぱ正月はツーリングが最高ですね
ではまた
2011年越しツーリング2日目
こんばんは、今日もバイクが楽しいHossyです
年越しツーリング2日目は幌延の北緯45度線を通過して

道道121号を北上
宗谷湾に出るとメッチャ強風&ほとんど積雪なし
スパイクタイヤが減らないように、出来るだけ路肩にわずかに残る雪の上走って宗谷岬到着

バイクも10台くらいいてほとんどが本州ナンバー
しかもみんな強風の中テント貼りしてる
Hossyは岬から歩いて数分の民宿『海峡』でゆったり
この民宿前回も泊まったんだけど晩飯がスゴイ

これに+いくら丼が付いて、一泊二食7千円
部屋でダイナマイトを見てから、楽しみにしていた0時ジャストにあがる108発の花火を見に再び岬へ行ったけど花火上がらず(風が強いから中止になったのかな?)
そして翌日、初日の出を見るために早起きしたら、突然6時くらいに花火があがった

↑民宿の窓から辛うじて撮影
民宿のおばちゃんに聞いたら、3年前までは0時と初日の出の瞬間と2回花火があがってたんだけど、不景気で朝6時の1回だけになったらしい
初日の出も結局今年も曇って見れなかった
正月早々ダブルで残念
3日目につづく
年越しツーリング2日目は幌延の北緯45度線を通過して

道道121号を北上
宗谷湾に出るとメッチャ強風&ほとんど積雪なし
スパイクタイヤが減らないように、出来るだけ路肩にわずかに残る雪の上走って宗谷岬到着

バイクも10台くらいいてほとんどが本州ナンバー
しかもみんな強風の中テント貼りしてる

Hossyは岬から歩いて数分の民宿『海峡』でゆったり
この民宿前回も泊まったんだけど晩飯がスゴイ

これに+いくら丼が付いて、一泊二食7千円

部屋でダイナマイトを見てから、楽しみにしていた0時ジャストにあがる108発の花火を見に再び岬へ行ったけど花火上がらず(風が強いから中止になったのかな?)
そして翌日、初日の出を見るために早起きしたら、突然6時くらいに花火があがった

↑民宿の窓から辛うじて撮影
民宿のおばちゃんに聞いたら、3年前までは0時と初日の出の瞬間と2回花火があがってたんだけど、不景気で朝6時の1回だけになったらしい
初日の出も結局今年も曇って見れなかった
正月早々ダブルで残念

3日目につづく
ジャンプアップな兎年
『最初からプロなんていない。諦めないアマチュアのみがプロになるのだ』
こんばんは、Hossyです
個人ブログを開設して1ヶ月が経ちました
アメブロ月間ランキングが、5,423,199位⇒257,378位
5,165,821もジャンプアップ
そして、こんなのもらいました↓↓
これってすごいのかどうかわからないけど、毎月少しずつランクアップできるようにこれからも頑張ります
(まだ使い方よくわかってないけどね)
ではまた
こんばんは、Hossyです
個人ブログを開設して1ヶ月が経ちました
アメブロ月間ランキングが、5,423,199位⇒257,378位
5,165,821もジャンプアップ

そして、こんなのもらいました↓↓
これってすごいのかどうかわからないけど、毎月少しずつランクアップできるようにこれからも頑張ります

ではまた
2011年越しツーリング初日
新年もバイクが楽しいHossyです
おまちかねの年越しツーリングレポ
30日朝出発
雪の上走らないと楽しくないので、富良野なら雪積もってるだろうと思いきや、全く雪がない
愛別あたりからやっと雪道
いつもどおり交通量が多くきれいに除雪されてる国道を外して、道道101号を北上
このへんは毎回積雪があって雪質も最高

岩尾内湖は完全に凍ってます

2年前はこのあたりは樹氷がとてもキレイだったけど、今年は気温が高いせいか樹氷は見れなかった
初日は中川町の変な名前の温泉宿『ポンピラアクアリズイング』に宿泊
つづきはたぶん明日
ではまた
おまちかねの年越しツーリングレポ
30日朝出発
雪の上走らないと楽しくないので、富良野なら雪積もってるだろうと思いきや、全く雪がない

愛別あたりからやっと雪道
いつもどおり交通量が多くきれいに除雪されてる国道を外して、道道101号を北上
このへんは毎回積雪があって雪質も最高


岩尾内湖は完全に凍ってます

2年前はこのあたりは樹氷がとてもキレイだったけど、今年は気温が高いせいか樹氷は見れなかった
初日は中川町の変な名前の温泉宿『ポンピラアクアリズイング』に宿泊
つづきはたぶん明日
ではまた