TT-R125Hossyスペシャル完成!!! | The Crazy Rider Hossy Rolling Special

TT-R125Hossyスペシャル完成!!!

今週末のレースに向けて、TT-R125を自分仕様に改良しました
 
ビフォー
 
image
 
image
 
デカール以外は完全フルノーマル
 
 
まずはシフトペダル

 

 

image
 
子供用サイズでシフトチェンジしづらかったので交換

 

 

image
 
見た目もスッキリしたし、かなり操作性がよくなった
 
 
重さは・・・
 
image
 
image
 
マイナス140g^^
 
 
次はハンドル
 
ノーマルだとチョットきつめのポジションなので、

 

 

 

 

image
 
ZETAのバーライズキットで、H:26mm  20mmオフセット 
 
が、そのままだとチョークレバーが当たります汗
 
そこはテキトーにずらして固定^^;
 
 
重さは・・・
 
image
 
当然ですが重くなる^^;
 
image
 
プラス185g
 
ハンドルまわり重くしたくないけどポジション重視で
 
 
 
さらにハンドルバーもチョット長いものに変更
 
image
 
重さは・・・
 
image
 
image
 
マイナス30g^^

 

 

 

 

 

 

これでポジションはバッチリ自分好みになりました!(ケーブル類が短くて結構ギリ^^;)

 

 

そしてハンドガード

 

image
 
木にぶつかることも枝にぶつかることも石が飛んでくることもない冬のレースにいるの?
 
って思うかもしれませんが自分的にはとっても大切な必需品^^
 
何のためかっていうと・・・
 
image
 
風防です
 
何も付けてないと指先がめっちゃ冷たくなって握れなくなることもある
 
だから空気の穴を内側からテープで塞ぎます
 
ハンドカバーつける人もいるけど、見た目的にイケてないので自分はコレ
 
これだけであるのとないのとでは全然違うんです
 
 
さらに転倒の多い冬場はクラッチレバーも折れないレバーへ交換
 

 

image
 
image

 

 

これもちょっと重くなって、プラス35g

 

 

最後にマフラー

 

image

 

ダサすぎるノーマルマフラーを、USヨシムラのフルエキに交換

 

アメリカから輸入してちょっと高かったけど、見た目も音もサイコー!!!

 

気になる重さは・・・

 

image

 

image

 

マイナス640g

 

 

最後に今季用につくってもらった八剣山の指定ナンバー『18』&『Hossyロゴ入り』ゼッケンを貼って

 

image

 

完成!!!

 

image

 

 

さっそく昨日乗ってみたけど、スゴく乗りやすくなった!

 

image

 

ポジションがキマったせいもあって、ハンドルに無駄なチカラが入らなくなってイイ走りができました^^

 

image

 

image

 

ただシフトペダルはケースとのクリアランスがギリなので、転倒して内側チョットでも曲がるとシフトチェンジできなくなることが発覚^^;

 

image

 

なにはともあれ、ノーマルからは見違えるほどカッコよくなった

 

やっぱりバイクは見た目のカッコ良さって大事だと思うんです^^

 

 

あとはしっかり練習&トレーニングして・・・

 

 

ガンバリマス!!!

 

にほんブログ村 バイクブログ モタードへ

↑にほんブログ村ブログ ランキング参加中 

 
バイク ブログランキング