八剣山ニコニコスノーライディング 2016 第3戦の報告とシーズン終えて思ったこと | The Crazy Rider Hossy Rolling Special

八剣山ニコニコスノーライディング 2016 第3戦の報告とシーズン終えて思ったこと

こんにちは、Hossyです

 

今シーズン最後のスノーレース、

 

八剣山ニコニコスノーライディング 第3戦の結果報告です

 

当日の予報は雨で最高気温も7℃

 

第2戦並みの最悪のコンディションを覚悟してたけど、

 

 

朝は気温も低めで雨も気になるほどではなく、予想に反してグッドコンディション♪

 

これもレースに向けて日ごろからコース整備をしっかりやってくれた、

 

八剣山果樹園オーナーの桜井さんのおかげ

 

本当に感謝です!

 

 

 

さてレースは、今回、ナイヤガラスタートも復活!

 

そしてウチの第1ライダーはもちろんKazuくん

 

 

今回はマシンの調子も良く、快調に飛ばします

 

 

が、それ以上に今回スタートから圧倒的にぶっちぎっていたのがコチラ、

 

 

セローを駆るクどーさん

 

今回はタイヤを新品に替えて、もう完全に1台だけ異次元の走りでした^^;

 

 

そんなスタートでしたが、やはりプラスの気温ということで、徐々に路面が荒れ始め、

 

ツルツル&ザクザクに変わってきて、

 

さすがのKazuくんも、なかなかいつものようにペースを上げられない状況

 

 

 

第2ライダーHossyの出番

 

もうすでにコースは荒れてきていて、体力を消耗するばかりで全然ペースがあがらない(>_<)

 

 

雨がじょじょに強くなって、深~いワダチもできてきて、

 

ライバルにどんどん抜かれ、順位も落としまくり(-_-;)

 

 

そんな不甲斐ない走りでしたが、超一流カメラマンのShingoさんが、

 

こんなにカッコ良く写真を撮ってくれてめっちゃウレシ―――――!!!(≧∇≦)

 

走りはショボくても写真の腕でこんなに速そうに写せるんですね^^;

 

 

というわけで、足を引っ張りまくってしまった今回のレース、

 

結果は、

 

 

クラス4位、総合10位というちょっと残念な結果

 

 

来シーズンは、体力づくりも練習もちゃんとして、もっと精進しなきゃです

 

 

今回の総合優勝はやっぱりダントツのぶっちぎりでクどーさん

 

※モモレンジャーはピンチヒッター(?)

 

 

シリーズチャンピオンには豪華なトロフィーが進呈されます

 

 

 

もはや八剣山の名物にもなっているこの方達

 

 

今回も楽しくもりあげてくれました

 

 

今回のリザルト

 

 

 

今シーズン振り返ってみると、スノーレースの流れが大きく変わったシーズンでした

 

リザルトを見ての通り(BSR150はCRFの二輪駆動に車両変更)、

 

10位以内になんと、フルサイズマシンが4台

 

しかもその内2台がレーサー!(内1台250の2サイクル)

 

こういうザクザクのコンディションだったということもあるけど、

 

つい数年前までスノーレースと言えば、大きなパワーがあることはむしろマイナス要素、

 

とにかく車両が小さく軽くコンパクトであること、

 

ホイールサイズは、市販のスノータイヤが使える17インチ以下が圧倒的有利で、

 

上位はほとんどがミニバイクやカブが占めていた

 

でも今回、14インチ以下はかろうじて10位に入ったボクらのワンテン(KLX110)のみ

 

20位まで見ても数台しかいない

 

あとはほとんどが19インチのミドルサイズか21インチのフルサイズ

 

大きな一因としては、やはりタイヤ

 

VeeRubberやSHINKOなどのソフトコンパウンドのオフロードタイヤがで出たことで、

 

サイプを切って加工すれば、スノータイヤ並み(それ以上?)にグリップする

だから市販のスノータイヤがない19インチや21インチでも、

 

雪上でのグリップ力の不利がなくなった

 

もう一つは、参加者数も増えて、全体のレベルが上がったこと

 

レベルが上がった分、平均速度も早くなって、マシンパワーもある程度必要になってきている

 

八剣山は一昨年くらいは、十勝や道東のレースに比べると、レベル的には劣っていたと思うけど、

 

今年の十勝のリザルトを見ると、八剣山の常連もかなり上位に入っているし、

 

もうほとんど差がなくなっているようです

 

さらに参加台数の多さとモトクロスタイヤとマシンの大型化で、

 

コースが荒れやすく深いワダチができやすくなるので、

 

小径ホイールのマシンには不利な状況になっていく

 

今後はますます19インチ以上のマシンが増えていく流れになりそうですね

 

 

そして今シーズン、

 

今までのスノーレースの常識を根底から覆すほどの衝撃を与えた事件(?)と言えば、

 

この男とこのマシン

 

 

エンデューロ界のトップライダーさと兄と、2スト250エンデューロレーサーKTM250EXC

 

今回クラス優勝&総合6位入賞

 

先日の十勝では総合3位に入賞

 

まさかフルサイズのレーサーが・・・

 

まさか2スト250が・・・

 

スノーレースで 上位に入るなんて誰が予想していたでしょう!?

 

もちろん、腕と経験値と雪上での練習が必要ですが、

 

フルサイズレーサーで参加するライダーも今後増えてくるかも知れませんね

 

そうなったら益々楽しくなりそう!(^^)

 

 

というわけで、自分の腕とマシンの限界を思い知らされた最終戦

 

来シーズンに向けて、腕のない自分は、使用するマシンを見直そうかなぁ~

 

なんて思ったりして…^^;

 

なんだかもう、来シーズンが楽しみになってきちゃいました^ ^

 

 

あ、それから、今シーズンは、札幌のバイクショップ、

 

Moto Products(モトプロダクト)さんとJUDOGEMENT(ジャッジメント)さんが、

 

雪上コースを作ってくれたおかげで、

 

札幌近郊のライダーは気軽にスノーライディングが楽しめるようになりましたね

 

Moto Productsさんはレースも開催し、ボクも参加しましたがとっても楽しかった

 

これからも、冬も愉しむ北海道のライダーがどんどん増えて、

 

北海道がバイクを通じて盛り上がってくれたら最高ですね!

 

 

今後スノーレースが、どんなカタチに進化していくのかわからないけど、

 

初心者もエキスパートもみんながワイワイ楽しく遊べる、

 

オトナの運動会みたいな、アツくてチョー楽しい北海道のスノーレース、

 

みんなで協力しあって、みんなで盛り上げて、みんなで楽しむ、

 

このパッションはずっと変わらず継続していきたい

 

今シーズン、バトルしてくれたライダーたち、企画運営してくれた方々に心からの大感謝!

 

レギュラーシーズンも、それぞれのジャンルで思いっきり楽しんで、いっぱい盛り上げて、

 

また来冬、楽しくアツ~いバトルして盛り上がりましょう!(^O^)/

 

 

来シーズンもヨロシクです!

 

ではまた

 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ モタードへ

↑にほんブログ村ブログ ランキング参加中 

 
バイク ブログランキング