バイク遊びでいろんな勉強してきました
こんばんは、Hossyです
先週の日曜は、千歳のHOPで行なわれた、
2013 CLUB YAMAHA オフロードライディングスクール&エンデューロ
に参加してきました
新型YZの試乗会もあったからか、人も多くて、ツーリング仲間やモタード仲間など、
知り合いの人がいっぱいいました
っていうより、バイクを通じて、いつのまにか知り合いの輪がすごく広がったんだなぁーってことを実感
バイク遊びって、たくさんの人と知り合いになれるのがいいよね
ある意味、異業種交流会です
参加車両は、トリッカー
こう見えてわりとどんな用途もそれなりにこなすので、手放せない1台です
ずーっと前は、雪上レースやREAL1で使ったり、正月稚内にツーリング行ったこともあったな
最近は、たまぁーに山で遊んだり、街に買い物行くのに使ったり
久々の表舞台(?)です
タイヤは4、5年前から履きっぱのトライアルタイヤ
コースだからエンデューロタイヤに換えようかと思ったけど、まぁ走れないことないし、そのまま^^;
午前中はライディングスクールに参加
これが意外と勉強になった
基本的なことでも、「知ってる」と「出来てる」はぜんぜん違うってこと
基本だけ意識して2時間も乗ると、身につくのが実感できた
やっぱ、仕事もバイクも時々基本に返って自分を見つめなおすって大事ですね
うん、次の朝礼ネタはこれでいこう
やっぱバイク遊びって仕事にもプラスになるなぁ
午後は2時間エンデューロ
チョー強力助っ人Kouさんと組んで30分交代という作戦
30分づつなら、ペース気にせず楽しく走れてちょーどいい♪
やっぱ楽しく走りたい自分には、体力の限界に挑戦するような遊び方は向いていない
YAMAHAのイベントだけにブルーだらけ
YAMAHA車DOHCクラスとOHCクラス、その他のメーカークラスに分かれます
コンペマシンは参加できません
OHCクラス、トリッカーはうちだけかな?と思ったらもう1台いました
あとはほとんどセロー
OHCクラススタート! 2番手につけた
トップは、エンジョイレースに参加するのは反則だろ!(って言ったらうちの第2ライダーも反則だけど)
ってくらいのベテランモトクロスライダーのT田さん
なんとか食らいついてやろうと思って、頑張って追いかけてたら1周目で転倒ww![]()
逃げられた~(w_-;
でもその後はスクールの成果なのか絶好調!!!
絶好調ー!!!
そしてまた転倒www!!!![]()
ところどころ紅葉がキレイ![]()
林の中のコースは気持ちいいね
転んだとき以外は抜かれてないので、たぶんけっこう上位でKouさんにバトンタッチ
実はKouさん、先日コースの壁にタックルかまして、鎖骨外れてる・・・
とは、ぜんぜん思えない走り![]()
![]()
2回目のバトンタッチの後、途中でガス欠みたいな症状が出て失速![]()
やべ~押して帰るには遠すぎるぞ~![]()
って思ったけど、ずーっとボコボコいいながらもなんとかピットイン![]()
タンク見たら、燃料入ってるし・・・
つーことは、コレで今日は終りか??(TωT)
って思ったら、たぶんオーバーヒートだから開けずに走ってればなおるだろうとのこと
こんなのはじめて~![]()
だから、チョーびびったけど、しばらくすると回復して、
また絶好調ーーー!!!
で、カッコ良く撮れてるか、カメラがとっても気になる
そして無事チェッカー![]()
で、結果は、
1位と同じ周回数だったから、オーバーヒートしてなければ優勝できたかも!?
って思ったけど、したらしたで、I 籐さんに「もう出るな!」って言われそうだし、
ちょうどよかったかもね
それにしてもやっぱこういう耐久レース的なのは、一人で頑張って走るより、
速い人とチーム組んで、楽しく走るほうがぜんぜんイイ!
仕事もバイクも結果を出すには、一人で頑張るより、
スキルの高い人と組んで楽しくするのが一番!
ですね(^^)v
バイク遊びって、本当にいろんな意味で勉強になるなぁ~
ではまた
※写真は超一流カメラマンのsawako&マユミン&hiroからいただきました
いつもありがとー!!!
バイク ブログランキングへ













