除染作業 | 連続アメブロ演義 まとひ

連続アメブロ演義 まとひ

剣龍之介のいま、つたえたい話

福島県に住んでいる人でも聞き覚えのない言葉かもしれません。

『除染作業』

浜通りの各都市をはじめ、福島市、郡山市、今度は二本松市でも始まるようです。

放射性物質を除去し、生活圏での空間線量を低減する試みです。

市町村が工事としてゼネコン業者に発注し、下請け企業が実際の工事を

請け負う構図です。これは公共事業のパターンと同じです。

郡山市を例にすると、計測ポイントが0.23μsv/h以上であれば除染の対象です。

それ以下でも住民の希望があれば別途協議の上、除染の対象に

なることもあります。

よって、除染の対象か否かを判断するために、

まず全戸を測らなくてはなりません。

これが『事前モニタリング』と呼ばれるものです。郡山市の場合、約10万戸。

24年度から26年度に分けて、発注となる予定です。

実際、郡山市を通りますと、そこここで『除染作業中』『モニタリング中』

看板を見ます。

報道では「除染作業」と一言になってしまいますが、地道な労力と多くの思惑が

重なって現在進行しているのです。