3年目の戦いのはじまり | 連続アメブロ演義 まとひ

連続アメブロ演義 まとひ

剣龍之介のいま、つたえたい話

3月12日となりました。

3年目の闘いがはじまりました。原発が爆発して今日で丸2年です。

『人生とは安息を目指しての闘いである』

私はそう考えています。平和で穏やかな日々を過ごせればそれだけで幸せです。

闘わないのに越したことはありませんが、譲れない闘いもあります。

それが現実ですね。

こうあって欲しい『願望』と目の前の『現実』は違います。

見たくない現実を見ないでいると、気付いたときには手遅れです。

病気と全く同じことです。

『願望』を入れて計画を立てると大いに甘いものになる。

最悪の『現実』を元に計画を立てていくと

多くの具体的な課題を発見できます。

課題を克服できれば計画以上のプラスアルファになり、

計画目標を超えていけます。

『願望』を入れた楽観的な計画は失敗したとき、多くの人を道連れにします。

最悪の場合の準備をしていないからです。

最悪の『現実』を入れた悲観的な計画は失敗したとき、被害が少なくて済みます。

なぜなら最も悲観的な計画が外れたのですから。

ですから私は現有戦力で最低限戦える準備をしておいて、

そこにプラスアルファが加われば、

さらに有利な態勢になるように計画を立てます。

最初から援軍を当てにしていては、それが来なかったとき、もう戦えないからです。

みなさんの計画は如何でしょうか?