SAIKO先生のアドバイス♪ | 感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ

SAIKO先生のアドバイス♪

【転載元】

TCカラーセラピー本部、開発者のSAIKO先生のブログより

http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-11906790058.html


↓↓↓↓


Let it go は、直訳すると

「それを手放す」になりますが、


みなさんもご存じのとおり、「ありのまま」と訳されました。


「ありのまま」と「わがまま」は違います。


「わがまま」は、エゴのまま、


「ありのまま」は、


今ここの自分に、何かを付け加えたりしないこと

を言います。





ココロの色・処方せんアドバイザー講座の教材の1つ

14色のコースターがあります♪


このコースター、全色「特色印刷」で色指定しているので

通常のカラー印刷と違って、


14色全て、1色1色、理想とする色を再現できました。

しかも、全て同じデザインで、ロゴしか入れておりません。


その為、カラーボトルのように、

色選びの道具として使うことができます。


ココロの色処方せんアドバイザー の方で、

TCマスターカラーセラピスト以上の資格をお持ちの方でしたら、

上記の例のように、自分でメッセージを書けば、

オリジナルの個人セッションツールにすることもできます♪


例えば、14色のコースターを3組用意します。

1色3枚ずつ、合計42枚のコースターとなります。


42枚に、色のキーワードを使って、

「文章」を作り、コースターの裏面に書くだけです。


文章は、あなたの言葉になるので、

オリジナルセッションとなるわけです。


やり方は・・・

これも色々考えられますよね~音譜


選んだコースターは、最後にそのまま1枚、

ヒーリングカラーとして差し上げても良いですよね^^

ココロの色・処方せんトレーナー の方でしたら

これを個人セッションだけではなく、セミナーや団体セッションにも

活用することができます。


コースターの色がキレイなので、

ぜひ白いテーブルに並べて

色選びをする楽しさを体感してもらいたいですドキドキ



ポチっと応援よろしくお願いします

****************************************

【転載元】

TCカラーセラピー本部、開発者のSAIKO先生のブログより

http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-11906790058.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/