家族のための薬箱♪ ~TCカラーセラピー~ | 感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ

家族のための薬箱♪ ~TCカラーセラピー~

【転載元】

山梨県の山本さんのブログ

http://ameblo.jp/c-fleurs20120629/entry-11901055719.html


↓↓↓↓

今日は、ず~っと前から書こうと思っていて、重い腰を上げ、やっと記事に致しますあはは…


私が「TCカラーセラピー 」と出会ったのは、子ども達が、まだ4歳・3歳・1歳の時でした。
そんな子ども達も、上二人は小学生に、末っ子も当時の長女より大きくなりました。

当時は、カラーセラピーの方には比重を置いていませんでしたが、
お仕事のツールとして使いたいこともあり、退色を防ぐため、しまい込んでおりました。

そうはいっても4年ほど経ちますから、やはり退色はしてきました。

そこで!TCカラーのコンセプト
一家に一つある薬箱のように 一家に一組のカラーボトルを ~あなたの愛とともに~
を思い出し、仕事用のボトルは新調し、今まで使用していたものをリビングに置いてみましたありがちなキラキラ


そうしたら…



群がる!群がる!!

興味津々じーっ



たまに…



次女の小ネタあせっ

ちなみに3Dメガネ!ですってハート


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。


「これ(カラーボトル)なぁに??」

「今日の気分で1本選んでごらん」

最初は、そんな一言から…。


小2の長女とは、大分カラーセラピーらしいお話が出来ます。


丸「ライム」を選んだ日

母:「今日は何か新しいことに挑戦したりした?」

長女:「うんうん!今日はね、プールでこんな事してみたんだよ~!!」


丸「ゴールド」を選んだ日

母:「今日、何か上手くいったよ~とか、上手に出来たよ~って事ある?」

長女:「…そうだ!算数の時間にね。。。」


その内、何も言わなくても「今日は、これ!!」と持って来るようになり…。



我が家では、おやすみ前のお話しタイムのツールとなっておりますありがちなキラキラ
イエローベースのカラーを選んでいるので、毎日楽しく過ごせているのかな。。。なんていう想像をしてみたりね♪


「家族のための薬箱」って、こういう事なんでしょうねにこ



パパもママも、現代社会、とても忙しい方が多いですよね?
私も毎日必死です汗

気が付いたら、「早く!」って言葉ばかり言っていたり…、目を見て話をしていない…とか、聞いているようで聞いていない…とか。




シャンドフルールは「子ども達がありのままの自由な心で生きていける事を願います」
そんな想いをベースに活動しています。
その為に、夫婦や親子だけに受けて頂けるセッションメニューも、2012年よりスタートさせました。


「TCカラーセラピーシステム」
とても安価で気軽に取得出来ますが、学びを深めていくと、自己成長につながっていきます。

自分自身が変わると、行動や周囲への触れ方が変わります、すると周りが変わります。
相乗効果!プラスのスパイラル!素敵ですよねありがちなキラキラ


忙しい毎日の中で、ほんの少しでも、ゆっくりと家族や自分自身のココロと向き合ってあげる時間のきっかけになれば…。
TCカラーセラピーの資格 が、多くの家族の笑顔に繋がれば良いな…そんな風に想いますハート




カラーとお花を通して皆さんを笑顔にしたい、シャンドフルールの山本でしたにこ

では、楽しき時間が流れる毎日でありますようにクマ 



ポチっと応援よろしくお願いします
*************************************

【転載元】

山梨県の山本さんのブログ

http://ameblo.jp/c-fleurs20120629/entry-11901055719.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/