今思えば「遠回りしたなぁ~」って感じがします | 感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ

今思えば「遠回りしたなぁ~」って感じがします

「色の意味を知りたい」
「色を通して、自分の深層心理が知りたい」


カラーセラピーに関心を持たれる方の多くは
こんな気持ちを持ってらっしゃると思います。

私もカラーセラピーを学ぶにいたるまでには
色の意味を知りたいと思い
ネットで調べたり、本をいっぱい読んだりして情報を集めたものです。

でも今思えば「遠回りしたなぁ~」って感じがします。

やはり独学するよりは、きちんと学んだほうが
うんと効率的に知りたいことが身につくんですね。

カラーセラピーの種類もいろいろありますが
中でもTCカラーセラピーを学ぶメリットはこんな感じではないでしょうか?

【メリット】
・モチベーションが持続しやすい
 →講座が終わって「やってみたい」気持ちのまま
  すぐに家族や友人にセッション練習できる

・暗記力に自信がなくても大丈夫
 →テキストを読みながらでもセッションができるので
  パニックにならずに安心してセッションできる

・低価格でいつでも何度でも学べる
 →フォローアップ講座が充実しているので
  学びたい人が学びたいだけ参加できる

・低価格なためチャレンジしやすい。
 →ボトルテキスト付きでこの価格は破格です。

・いつでも自分の気持ちに向き合えるようになる
 →テキストを見ながらひとりでもセッションができるので
  ちょっと迷ったり誰かに相談したい時は便利です♪
  (テキストの文章、読むだけでも癒されます~)

またあなたがカラーセラピーを学ぶメリットは他にもあります。

・子供の気持ちを色を通して理解できるようになる
 →まだ小さい子供でも固執する色から気持ちを推測したり
  思春期の子供と深い会話ができる

・自分の体調に合わせて色を使いこなせる
 →落ち込んでる時にはこの色を身につけるなど
  色の意味をベースに生活に取り入れることが
  できるようになります。

・人とのコミュニケーションが楽しくなる
 →いつもボトルを持ち歩いて、職場の友人やママ友などに
  簡単セッションをやってあげると喜ばれます♪


「たった1日講座を受けただけで、カラーセラピストになれるなんて
内容がちょっと心配・・・」

そう思われる方、きっといらっしゃると思います。

はい、TCカラーセラピストの資格は取れますが
いきなりカラーセラピストとしてお金をいただいて仕事ができるようにはなれません!

そこのところは勘違いしないようにしてくださいね。

たとえば医師の資格を取ったとしても、急には医者として通用しませんよね?

研修医として経験を積み、その後に一人前の医者として独立できるようになるように

カラーセラピストも、初めは家族や友人に無料でたくさんやらせてもらい
ちょっと自信がついてきたら
一般の人からモニターを集って初対面の人とセッションする練習をしたり
イベントに参加して経験を積んだり

そうして初めて「セラピスト」として仕事ができるようになっていくのです。

だからあくまでもTCカラーセラピスト講座は
カラーセラピストの入り口の講座。

だから逆にとてつもない覚悟を決めなくてもいいですし
「ちょっと関心があるだけ」の人でも
どんどん受講していただきたいのです。


「自分をもっともっと知りたい」と思うあなたも
ひとり静かにボトルを選びながら
自分の気持ちに向き合うことができるようになっていきます。

そして新しい世界で新しいことを学ぶ向こうには
「あなたの人生を変えるかもしれない出会い」があるかもしれません。

そんな体験をぜひあなたにもしていただきたい
それが私がこのTCカラーセラピスト講座をオススメする大きな理由です。


それでは気になる講座の内容ですが
ざっくりとお教えしちゃいます♪

【講座内容】

まずは「色の正体」
誰でも知ってる意外な有名人が、実はカラーの世界に深くかかわっているんです。

そして「カラーセラピーの歴史」
古代から現代に至るまで、カラーセラピーがどんな変遷を経てきたのかがわかります。

「色相環と西洋思想」
この辺はちょっと難しげですが、大事な部分です。

「色彩心理について」
色と心の関係について、ボトルで簡単なワークをしながら勉強します。

「3本リーディング」
TCカラーセラピー特有のリーディング法。
実践しながらしっかり身につけます。

「カラーセラピー上達のために」
14本のボトルのそれぞれの意味をしっかり学びます。
チャクラと色との関係や心理テクニックなども。

「4本リーディング」
TCカラーセラピーのもうひとつのリーディング法。
過去・現在・未来を見ていく方法です。
こちらもしっかり実践です。

受講費は14本のボトルとテキストがついて18000円。
どこで学んでいただいても受講費は同じです。

私も初めて受講しようと考えた時は
少しでも安い教室はないかと探しまわったものですが
今思えばムダな努力でしたね(^_^;)

大事なのは場所が近いというのもありますが
トレーナーさんとの相性が大事だと思います。

ブログやホームページの文章から人柄を感じて
「この人なら!」という選び方をした方が後悔が少ないと思います。



ポチっと応援よろしくお願いします
*********************************

転載元

TCトレーナー・愛知県のmariさんのブログ

http://ameblo.jp/tc-color/entry-10942411436.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp