TCステップ2修了生におすすめ!伝わりやすい表現の勉強法 | 感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ

TCステップ2修了生におすすめ!伝わりやすい表現の勉強法

さて、TCマスターカラーセラピスト(Step2)の講座で
14色の意味、キーワードについて学びます。

ステップ2から使えるインフィニティカードには
いろいろなキーワードがありますが、あれは
あくまでもキーワード。
お話を聴くときのきっかけの言葉です。

そこからクライアントへの内側へはいっていく
ためには、キーワードそのままではなく、伝える
表現も大切になります。

それがなかなか難しいです。
キーワードにばっかり囚われてしまいます。
その言葉ばかりついつい言っちゃいます。

という声をよく聞きます。

そんな時、ずいぶん前の話になりますが、私が
ステップ1を受けてすぐにした勉強法をご紹介
しています。
私の場合は、TCカラーを勉強する前に、さまざまな
カラーセラピーのティーチャーをしていたこともあり
すでに色彩言語については理解していたし、自分の
言葉で伝えることはできていたのですが、TCカラー
のステップ1のマニュアル本当に素晴らしい!と
感じていたので、ぜひやってみたいと思った方法
なんです。

それは、、、
ステップ1の読むマニュアルに書かれている言葉を
色別に分解していくという勉強法。

はじめてカラーセラピーを勉強する人は、
ステップ2講座を受けたあとにするのがオススメ!

昨日片付けをしていたら、懐かしの当時の分解メモ
がでてきました。

A4画用紙にとにかくかきまくってました。
懐かしい!
photo:01


このメモを元にして、ちゃんとまとめました。
これは今ステップ2のオリジナル資料になっています。

ステップ2を受講した方には、この資料をお渡しして
勉強のしかたをお伝えしています。

SAIKO先生が生み出した素晴らしい表現の数々・・・
ステップ2で色のことを深く勉強すれば
あー、だからこういう言葉なんだ!
あー、すごいこういう表現だと響くよね!
あー、だから読むだけでも内側に向かうんだ!

等々、気づけると思うんですよね。

photo:02



先日受講してくださった方も、さっそくこの勉強法を
はじめたそうです。
その後のご報告で、とっても理解が深まる!と
言ってくださって、とても嬉しいです。

Step2修了生にとってもおすすめの勉強法です。
ぜひやってみて、14色とさらに仲良くなってくださいね!




ポチっと応援よろしくお願いします
*************************************

転載元

TCエグゼクティブマスタートレーナー・横浜の吉川ちひろさんのブログ

http://ameblo.jp/iconscious/entry-11473914797.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp