色で元気になる人の輪をもっともっと広げていきたいな!
先月、名古屋で開催されたマスタートレーナー講座に参加してきました。
札幌の中田哉子先生が考案された、
色彩心理学をベースにしたTCカラーセラピー。

このマスタートレーナ講座を受けるには条件があって、
STEP1のTCカラーセラピスト講座を20人以上に開講すること。
要するに、「カラーセラピストを育てる人」だから、
自分自身経験を積まないと当然できないよってこと。
今回、全国から集まった約30名のTCマスタートレーナーの同期が誕生しました。
ここでまず一つ感謝とおどろき。
みんなの話を聞いていると、半分以上の人がここまでくるのに1年半かかったり、
もう無理かなと思ったり、いろんなドラマがあって、今ここにきているということでした。
私が短期間でここに来れたのは、普通、じゃなくて、
奈良でカラーに興味を持って、ワクワク受講してくれたみんなのおかげ。
今年の3月に導入したばかりのとき、
「早く受けたい!すぐ開講してください!」と
大盛り上がりしてくれた、長いお付き合いになるA+STYLE修了生のみんなのおかげ。
ありがたいな。
私は恵まれている。
2日間の講座では、色のチカラに魅せられて、どっぷりはまっちゃったみんなの輪が
ぐっと固く、そして大きく広がりました。




ポチっと応援よろしくお願いします
***************************************
札幌の中田哉子先生が考案された、
色彩心理学をベースにしたTCカラーセラピー。

このマスタートレーナ講座を受けるには条件があって、
STEP1のTCカラーセラピスト講座を20人以上に開講すること。
要するに、「カラーセラピストを育てる人」だから、
自分自身経験を積まないと当然できないよってこと。
今回、全国から集まった約30名のTCマスタートレーナーの同期が誕生しました。
ここでまず一つ感謝とおどろき。
みんなの話を聞いていると、半分以上の人がここまでくるのに1年半かかったり、
もう無理かなと思ったり、いろんなドラマがあって、今ここにきているということでした。
私が短期間でここに来れたのは、普通、じゃなくて、
奈良でカラーに興味を持って、ワクワク受講してくれたみんなのおかげ。
今年の3月に導入したばかりのとき、
「早く受けたい!すぐ開講してください!」と
大盛り上がりしてくれた、長いお付き合いになるA+STYLE修了生のみんなのおかげ。
ありがたいな。
私は恵まれている。
2日間の講座では、色のチカラに魅せられて、どっぷりはまっちゃったみんなの輪が
ぐっと固く、そして大きく広がりました。




色の勉強って、一人でするより仲間でする方がづっと楽しくて、
何より、学びの相乗効果が生まれる。
色で元気になる人の輪をもっともっと広げていきたいな、と再確認した2日間でした。
今月から、TCカラーセラピストの公式勉強会、TCマスターからセラピスト講座、
TCトレーナー講座を順次開講していきます。
そしてそして、A+STYLEでなぜTCカラーセラピスト講座を導入しようと思ったか、
またゆっくり綴っていきますね。
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
新TCマスタートレーナー・奈良県の林由恵さんのブログ
http://astyle1.exblog.jp/18952928/
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp