まずは自分がどうしたいのか?
昨日はスクールにてTCカラーセラピー公式勉強会に
参加してきました
な、な、なんと
能登屋先生とマンツーマン勉強会でした
マウストゥーマウスじゃないよ(笑)
しかも、いつもの教室ではなく
「特別教室」
トゥルーカラーズ本部入って左側の
日の当たる一番いい席です
本来はスクールにカラーセラピーや
パーソナルカラー等の体験にいらっしゃるお客様に
ご利用いただくスペースのようです
私が特別なだったわけでなく
たまたま教室もほかのお部屋もすべて埋まっていたようで
運良く このスペースになったようです
能登屋先生は、私に
「のり子さん、白いソファに座っていいですよ~」
と、言ってくだっさたのですが・・・
ドリフターズの「もしもシリーズ」コントのように
「もしも、こんな生徒がいたら・・・」
先生役:いかりや長介
生徒役:志村けん
いかりや先生「~となるわけですね。なので・・・」
志村生徒 「先生!ここがよくわかんないんだけどぉ~」
(ソファにふんぞり返ってエラそうに座る生徒)
いかりや先生「・・・なんだね、君その態度は・・」
志村生徒 「あっ?何だって?」
いかりや先生「だめだこりゃ」
パパパパパパパパパーッ
みたいになったら困るので(長すぎるくだり)
普通に椅子に座りました(笑)
TCカラーセラピー公式勉強会の内容は
ゴールド&インディゴ
について。
最初に、それぞれの
今一番向き合いたいカラーキーワードを選びます
私が選んだのは
ゴールドは成果(努力、継続、プロセス)
インディゴは抜け出す(導く、ガイド、迷い)
いつもの流れだと
テキストに書いてある自分のキーワードを
かみしめながら読む・・・という感じなのですが
マンツーマンの特権でしょう
私が選んだキーワードについて
能登屋先生は色々聴きだしてくれます
そうです!私が変なおばさんです
じゃなかった
そうです
カラーセラピーセッションを受けてるかのようでした
マンツーマンだからこその
贅沢な時間でした
自分でもびっくりしたのですが
今まで自分がセラピーを受けた時にも
言わなかったというか
話さなかったことまでお話していました
もう何年も前のことで
自分にとってトラウマともいえる出来事
人に話すと暗くなるしネガティブになると思って
言わないでいたことでした
だけど、話したんですよね
今だから話せたのかもしれません
話した結果、ネガティブになるかと思っていたのですが
過去の自分と今の自分は違っていて
今はすべて感謝に思えて
その経験があったからこそ
今の自分ができあがっているんだと
認識することができました
カラーセラピーって
深いです
話しを聞いてもらえるって
過去の自分だけど
辛かった時期のことをくみ取ってもらえるって
こんなにラクになるんだなって
改めて思いました
いつもお世話になっていて
信頼している能登屋先生だったから
話せたのかもしれません
でも、身近な人だからこそ
言えないことことがあるから
第3者のセラピストに話してくださる
クライアントさんもいらっしゃいます
どっちもアリなのだと思います
要は、この人に話してみてもいいかな?っていう
気持ちですよね
セラピストには守秘義務があります
どうぞご安心してお話ください
お話しすることで改めて認識したり気づいたりして
スッキリするのがカラーセラピーです
人は迷った時や悩んだ時
ついつい誰かに頼って
誰かの力を借りたり
誰かに相談してその通りにしたり
しそうになりますが
まずは自分。
自分がどうしたいのか?
を明確にすると
自然とどうしたらいいのか?も見えてくると思います
もし、誰かの言うとおりそうして
上手くいかなかったり失敗したとき
また誰かのせいにしたりしませんか?
そうする自分のこともイヤになっちゃいませんか?
まずは自分がどうしたいのか?
そのお手伝いをするのが
カラーセラピーです
ポチっと応援よろしくお願いします
****************************************
転載元
TCトレーナー・札幌市の氏家のり子さんのブログ
http://ameblo.jp/nijinokojo/entry-11382940953.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp