今は、避けたい色の組み合わせがあるのよねぇ・・・
昨日は、公式勉強会でした。
受けたのはこちら
Chapter5...オレンジ×ブルー
ミリーおばさん
から何番がいいと聞かれ、単純に4の次は5でしょう
と
返事をしようとして、ちょっと待った
・・・・今は、避けたい色の組み合わせがあるのよねぇっとふと思ったのが、
オレンジ×ブルー これ以外で
って返信しようと携帯いじってるうちに
いいや、5ならこの組み合わせじゃあないっしょって思って、5でお願いしますと返信
自分の中で、5はその組み合わせじゃない
1次色の黄色かな・・・と。 コレ 思い込み。
当日・・・・・・・・・・・・・・・
きたよ
避けられなかったね
避けようとしてるものも、自分に必要なのかと。
勉強してみて・・
濃いねぇ・・ 選んだワードも「おもいやり」、「コミュニケーション」(やっぱり選んじゃった
)
このワード・・・・・・・・すごく、むずかしくて大事な事・・ いまの社会にも。
テキストを読んでいただいて、そうソレ そこなのよ
がいっぱい
最後に、セッション練習
今回は、先生にクライアント役をしていただいて、セラピーしました。
終了後、注意点をいくつかいただき・・・・・
セラピストとして大事なこと・・傾聴
ケイチョウ・・・・・聞くではなく、聴く。寄り添って。
実は乗り気じゃなかった、オレンジ×ブルーの勉強
それは、別の方向に気持ちがシフトしてしまい、私が一個人で集中できないと思っていたから。
でも結局、自分につながった。
私に今必要なことだったんだわ。
子供にとって、親はセラピスト
親という漢字は、木の上に立って見る。
傾聴し、見守る。
それは、おもいやり、コミュニケーションへ・・・・・つながった
先生、ありがとうございました。
ポチっと応援よろしくお願いします^^
********************************
転載元
TCトレーナー・札幌市のRu'sさんのブログ
http://ameblo.jp/ru-zsheike/entry-11227210066.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp