公式勉強会 chapter1で新たな発見!!
今日は、朝から立花のカルチャーサロン、ソレイユで公式勉強会を開催しました。
お越し下さったのは、OLのAさんとMさん。
私の元同僚のジャスミンと、イベントなどでよくコラボしている明美ちゃんなんですけどね。
chapter1は、2種類のセッションについて目的や意義、それぞれのやり方を
じっくり学ぶことが出来ます
さて、カラーセラピストとして必要な信頼関係を築いたり、
日頃のコミュニケーションにも必要なものは?
そう、「自己開示」ですよね(*^-^)b
ここでジャジャーン
と、マスタートレーナー勉強会で大人気だった、「ジョハリの窓」ゲームが登場♪
藤田たかえMTをはじめ、皆様からシェアして頂いた
色んなアイデアがあり悩みました(笑)
今回は、TCのボトルを使ってやることに。
2人とも、やはり「盲点の窓」や「秘密の窓」がそれぞれあったようですよーo(^-^)o
リフレーミングのコツなども伝えてあげたら、勉強熱心な2人は
きっちりノートにφ(._.)メモメモ
教えがいがあるわぁ一ヾ(≧∇≦)
と、私のトークもさらにノリノリに
セッション練習も頑張りましたね。
すでに、プリザやパステル講師として活動中の明美ちゃん。
落ち着いた声のトーンや速さ、傾聴の姿勢はばっちりです。
しかも、4本リーディング用に特製シートを作ったりとアイデアマン。
課題はヒーリングカラーの辺りかな?
一方、人見知り&あがり症だというジャスミン。
彼女は、すごい努力家なんです
14色のそれぞれについて、マインドマップを会社の昼休みに作ったり。
前回まで苦手だったヒーリングカラーのところも
自分でトークの要点メモを作り、かなり上手になっていました。
あまりに真剣になりすぎて、途中言葉を失い固まるシーンも(^_^;)
お越し下さったのは、OLのAさんとMさん。
私の元同僚のジャスミンと、イベントなどでよくコラボしている明美ちゃんなんですけどね。
chapter1は、2種類のセッションについて目的や意義、それぞれのやり方を
じっくり学ぶことが出来ます

さて、カラーセラピストとして必要な信頼関係を築いたり、
日頃のコミュニケーションにも必要なものは?
そう、「自己開示」ですよね(*^-^)b
ここでジャジャーン

と、マスタートレーナー勉強会で大人気だった、「ジョハリの窓」ゲームが登場♪
藤田たかえMTをはじめ、皆様からシェアして頂いた
色んなアイデアがあり悩みました(笑)
今回は、TCのボトルを使ってやることに。
2人とも、やはり「盲点の窓」や「秘密の窓」がそれぞれあったようですよーo(^-^)o
リフレーミングのコツなども伝えてあげたら、勉強熱心な2人は
きっちりノートにφ(._.)メモメモ
教えがいがあるわぁ一ヾ(≧∇≦)
と、私のトークもさらにノリノリに

セッション練習も頑張りましたね。
すでに、プリザやパステル講師として活動中の明美ちゃん。
落ち着いた声のトーンや速さ、傾聴の姿勢はばっちりです。
しかも、4本リーディング用に特製シートを作ったりとアイデアマン。
課題はヒーリングカラーの辺りかな?
一方、人見知り&あがり症だというジャスミン。
彼女は、すごい努力家なんです

14色のそれぞれについて、マインドマップを会社の昼休みに作ったり。
前回まで苦手だったヒーリングカラーのところも
自分でトークの要点メモを作り、かなり上手になっていました。
あまりに真剣になりすぎて、途中言葉を失い固まるシーンも(^_^;)
あっという間に2時間がすぎて、ティータイム
早速、ランチ交流会をまたやりたいねという話になって。。。
急きょ来週末に決まりましたー!(3月)
毎日の記事更新の励みになります!
ポチっと応援よろしくお願いします^^
*****************************
ポチっと応援よろしくお願いします^^
転載元
TCマスタートレーナー・兵庫県のヘスティアさんのブログ
http://ameblo.jp/hestia326/entry-11188555968.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp