色と私を挟んで、親子コミュニケーション! | 感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ

色と私を挟んで、親子コミュニケーション!

今まで、

いろいろな所でカラーセラピーをやらせていただいていますハートぃっぱぃ


セッションという形で、対面でやらせていただくものもあれば、

セミナーという形で、学びとしてやらせていただく時もあります。


いろんな場所でいろんなやり方で、たくさんの方々に出会い、

おそらくもう200名くらいの方には、「カラーセラピー」を

お伝えしています。ちゃんと数えておけばよかったぁ~汗


みほこのブログ


最近感じるのは、「親子カラーセラピー」の興味深さですキラキラ☆


私がやらせてもらったほとんどのケースが、

 お嬢さんとお母様 ママムスメ なので、

親子さんでそれぞれにボトルを選んでいただいて、

同時にお話をさせてもらうやり方をしています。



お子さんの方が、学校や幼稚園で日ごろから色に親しんでいることが多く、

迷いがなくボトルを選びますよ

それだけピュアで、すごくストレートに色の言葉が出てくる感じがしますにこ


私は子供がいないので、

お子さんに向けて話す言葉が難しいところがあるのですが、

勉強や学校の友達や家族や習い事といったことに置き換えていくと、

「うんうん、そうなのビックリマーク」って

目をキラキラさせて答えてくれますわーい



と同時に、お母様がビックリ顔で

「えはてなマーク そんなこと、どうしてわかるんですか!?」とか

「いつも○○なのは、こういうことだったのねビックリマーク

って、お子さん以上にすごいリアクションをされたりしますあたし

そのリアクションに私も驚くんですがあせる


逆に、お子さんにも「ママのすてきなところはね・・・」って

お母様の選んだボトルの話をしたりすると、

「うん、ママ、そーゆーとこあるよね~」って言われたりおんぷ。



色と私を挟んで、親子コミュニケーションをされてる感じですボトル


普段から一緒に生活している親子さんですが、

こうやって改めてお互いを客観的に見て、

いいところをきちんと言葉にして相手に伝える、

というのがとても新鮮のようですキラキラ☆



私自身も、カラーセラピーを通じて、

そういうお手伝いができることが、とても嬉しく勉強になっています音譜

私のカラーセラピーには、

遠慮なさらずに、ぜひ親子さんでいらしてくださいね 親子(ママ&女の子)



ポチっと応援よろしくお願いします

************************************

転載元

TCマスターカラーセラピスト・青森県のみほこさんのブログ

http://ameblo.jp/plus-mihoko/entry-10933428313.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp