あやうく娘のココロを見逃すところでした
高校生の娘。
とても明るくて元気で性格はさっぱり系です。
わたしの子供とは思えないくらい社交的。友達たっくさん。
娘は地震当日、深夜12時過ぎまで自宅で一人でした。
連絡は取れたので無事は確認できていたけれど、
家にたどり着くまでとても心配でした。
けれど、玄関のドアを開けたらいつも通り普通の感じで「おかえり~」
思わずわたしも「ただいま~」
そんなに怖い思いはしなかったんだわ。ああ、良かった・・・と思い
2人で並んで寝ました。
それから10日が過ぎ。
津波の映像にも被災地の映像にもあまり強い反応を見せない娘。
そして、今もわたしの隣に寝る娘。
念のために昨日カラーボトルを選ばせたのです。
いくつかのパターンで選びましたが気になったのがコーラルとブルー。
そっか。我慢していたんだね。
そうそう、小さいころからそうでした。自分に厳しい子なのです。
あやうく娘のココロを見逃すところでした。
今はたっぷりと時間があるので娘と語り合う時間を大事にしなければ
いけませんね。
被災していない地域の人が受けた傷は
被災地の人に比べたらたいした傷ではないかもしれません。
今は我慢の時であり、不満など口にはできません。
でも、傷は傷。痛いものは痛い。不安なものは不安です。
家族が落ち込んでいたり思いつめるようなことがあれば
優しく触れ合って語り合って気持ちを癒してあげたいですね。
今は自分にアロマやカラーがあることにとても感謝している毎日です。
これからも家族や生徒さまたちの気持ちの状態に
寄り添って行きたいと思います。
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
TCマスタートレーナー・千葉県の立原裕佳梨さんのブログ
http://ameblo.jp/aroma-yukari/day-20110324.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp