男性トレーナーも大活躍!
こんばんは。
ファシリテのハラコです。
今日はTCカラーセラピスト講座でした!!
今日ご参加いただいたみなさんは普段から『癒し』を提供されている方々
普段からそういった意識をお持ちだからか、やさしさや穏やかさが
滲み出ているステキなかたばかりでした。
今日の講座では潜在意識やイメージ、感じることについてたっぷりお話ししました。
テーマがだんだん深くなって、アカシックレコードから前世の話しまでなったり(笑)。
最近は特に潜在意識、イメージについてを大切にしたいと思い、
より分かりやすい形でお伝えできないかといつも考えてます。
そんな今日の講座の嬉しいご感想をいただきました~
ありがとうございました
さて昨日のブログにも書きましたが、色は
「それを感じている」 又は 「それを感じたい」
と潜在意識が思っているとなぜか気になってしまうんです。
その中でも「こうしたい」という想いがあったとしたら、
逆に「それができていない」と読むことができますよね。
例えば、赤の意味で(赤が気になる時)
「チャレンジしたい」という想いがあったとしたら、
逆に「チャレンジができていない」という状態にあるということです。
大事なことは
この「チャレンジができていない」ことをないがしろにしないことです。
潜在意識では、自分にとって『プラスの意図』があるから こその
「チャレンジができていない」ということなんです。
チャレンジして失敗しないことを選択している(自分を守っている)のかもしれませんし、
チャレンジしたことで犠牲になる何かを潜在意識はしっかり感じとっているのかもしれません。
大事なことなのでもう一度言いますね。
自分の中で嫌だなー、変えたいなぁ、と思う行動、クセ、習慣などの根っこには
自分にとっての『プラスの意図』がそこにはあります。
煙草をやめたいけど、吸ってしまう人には
吸ったことによって、得られるものが何かしらあるのです。
ダイエット中なのに、どうしても甘いものに手を出してしまう人は
甘いものから得られるものが何かしらあるということですね。
糖分とか栄養分じゃないですよ(笑)。
感情、感じるものの部分ですね。
このプラスの意図をないがしろにしないことが大切です。
自分の行動を変えたい、習慣をより良いものにしていきたい。
そんな時、是非この辺りを意識してみてくださいね。
カラーセラピーでは、表面の想いだけではなくその裏に隠れている想いまで
潜在意識から伝わるメッセージとして読み解いていきます。
ポチっと応援よろしくお願いします
****************************************************************
転載元
TCマスタートレーナー・静岡県のハラコヤスフミさんのブログ
http://ameblo.jp/harako-facilite/theme2-10031615449.html#main
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/