友達の涙
やっと二人の都合のいい日ができて、友人宅へ出かけてきました。
ちょっとした用事で行くので、長居はするつもりではなかったのですが「あがって、あがって!」の友人の言葉に甘えて家の中で近況を話しました
「カラーセラピーの練習をさせてもらえる?」のお願いに、快く受けて下さるとのこと
本質、4本リーディングと進み、カラーボトルの意味を会話の中で投げかけていく・・・
会話をする中で、今までの友人からは想像がつかなかった言葉が気になりながらも、友人の「もう少し何かが違うんだろうなぁ」と言う様子から「これはきっとあてはまらないワード」と思っていたワードを投げかけました。
う~ん文章にするにはとっても難しいのですが、友人から発せられる言葉や様子、選んだカラーボトル、気になる色。
「気になる色」これが友人にとって、とっても大事な「色」だったようです。
友人の目から涙が出てきて、こちらも胸がいっぱいになりました
長いお付き合いをしていて「明るくて、しっかりとした自分を持っていて信頼できる友人」とイメージをもっていたので「このワードは?」と言うrera-mの思いこみはカラーセラピストとしては持ってはいけないと教えられました。とってもいい体験をさせてもらいました。
そして、やっぱり必然だったのかなぁ~最近友人はカラー関係に興味があったそうなんです。
rera-mのカラーセラピーの話から、実際体験してみて「今なぜこの色ばかりなの?」から「潜在意識」がわかったことで「Mちゃん!(おばさんでも、通称ちゃんづけで呼ばれてます)カラーセラピーの資格はどうやって取得できるの?」となりました。
もう、驚きはrera-mの方
まさかこうなるとは・・・
来月rera-mの生徒さん第1号となる予定です
ポチっと応援よろしくお願いします
*************************************************************
転載元
TCトレーナー・札幌のrera-mさんのブログ
http://m-fammk.jugem.jp/?eid=1089
ご紹介・ご協力いただいた
TCマスタートレーナー・札幌のミリーおばさんのブログ
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/