最近
会った人や友人、メッセンジャーでお話をした方から
同じ事を言われています。
それは、
Facebookでは、私らしさが全く出ていない!という事です。
Facebookの内容が堅いらしい。。。
実際に私と話すと、
元気で明るく、
笑って楽しく、
ほぼ1人で話している事が多いです。
しかも興奮してます。1人で。。。(笑)
話す内容は、
相手にも役立つ(と思っている)情報や
相手が必要としている(と思っている)情報、
そして、自分が学んで体感できた事や
感動した事を
兎に角話しまくっています。
私のセッションでは、傾聴の姿勢を意識しておりますので
控えめです(笑)
(私的には、かなり控えめ。。。)
で、
相手の反応は。。。。。
「放心状態」、
「もうちょっとゆっくり話して。一回深呼吸して。」と言われる、
「その話を友達に聴かせたい。聴かせてやって。」と言われる、
「同じ考え。私もそう!すごい。分かる、分かる〜」と言われる、
「楽しそうやね。イキイキしてる」と言われる、
「面白い〜。かわいい〜。(顔じゃなくて、態度かな?)」と言われる、
「自分の想いを整理する為に、聖子さんと話したかった。自分のやりたい事がハッキリしてくるんよね」と言われる、
「やっぱり好きだわ〜っ」と言われる、
「自分もやれそうになってきた!」と言われる、
「自分も頑張ろう!楽しくなってきた」と言われる、
「自分も、それ教えて欲しい!」と言われる、
「話しやすいよね。何でも話してしまう。」と言われる、
「なるほどね〜っ!」と言われる、
「人褒めるの上手よね!褒め上手」と言われる、
「人の強みを引き出すのが上手いよね。コンサルできそう」と言われる。
ドンドン思い出しますが、この辺でストップします。
さて、
いつも投稿しているFacebookから、上記の私が想像できますか?
文章で自分を表現するって
とっても難しいですね〜っ!
私って、
もっと弾んでるんだけどな〜〜〜。
フワフワ軽やか。。。いや、これは違うか。。。
ムズイ!!!
私は、人と話すとき、
相手が話しやすくなるように、
なるべくハッキリと
自分をオープンにしてから話すように意識しています。
ただ、
相手が、感情に寄り添う事なく(自分の感情にも、相手の感情にも寄り添う事無く)、
正論を話してくる時には、
私は、自分の話をやめて、
相手の話を聴く事に意識を変えます。
感情を感じる事なくして、頭で考えた事を並べても
深い真実に辿り着かず、上部で生きていくことになるので、
私の在り方とは違っています。
なので、
その人を放棄しているわけではなく、
その人が自分で話をしながら、気づく事を待ちます。
自分で話していると、そのうち本心に辿り着いて、
気付きがあるから。。。
正論が悪いと言っているわけではなくて、
自分や相手の感情に寄り添ってから、
自分の考えや想いを発する事が出来ている人は、
愛と感謝の循環の中に生きてる人だと私は思っています。
少し、
私のイメージって伝わりました?
こりゃ課題ですね
ブログはコメント欄からどうぞ♡
セッションスケジュールも記載あります。

