礼央さん「NACK5をお聴きの皆さま、おはようございます。

今週もスタートしました、第99回NACK5・Reo Culture。

お相手は私、Reo CultureのCulture、土屋礼央でございます。

え、気づけばこの番組も99回と言うことでございまして、なんとなくね、来週が早く聴きたくなるような放送を迎えたいなと思っているわけでございますが。

え、この番組はですね、明日からの一週間をより楽しくする提案をして行く番組でございます。

要は、何気ない日常、その物の捉え方を少し変えてみることによって、いつもの一週間が普段よりもきらびやかに、より鮮やかになるのではないか?

そういう捉え方をするのが楽しいのではないか、そういうことを、そういうアイディアを提案する収録番組でございます。

おそらく、う~、あなたは2010年3月14日の朝8時10分頃でしょうが、そんなあなたに向けて、3月9日火曜日、お昼1時入りの土屋礼央が全力でお届けする番組でございます。

ね?朝の番組で、収録と言うことでね、あの、普通大体、朝の番組ってのは、その状況をね、事細やかに『今、何時何分何秒、お天気晴れてますね』って言うんですけど。

収録してるのでね、大体見切り発車でございますが。

今日は晴れてますよね?(宇都宮は快晴です。正解!)

そうやって『あれ?晴れてるのか?』チェックして頂ければ、収録冥利(←みょうりと読みます。漢字、合ってます?)に尽きるのでございますので、よろしくお願いします。

ちなみに、先週オープニングで、え~、まぁ、収録ですから、あの~、Jリーグの結果はね、まぁ、皆さんは知ってますけど、僕は知らないでいた、予測しておりましたが、まぁ、我がFC東京をですね。

え~、『後半の最後の方に、つまんない試合だったけど、1点取って、1-0で勝つんじゃないんですか?』って、言いましたけども。

どうですか?これ。

ドン!当たっちゃった、コレ。

いやいやもうね、これによって、NACK5の人がですね、『土屋礼央の予想は当たる、当たらざるを得ない』って言う風に、そういう風に予想をしてったものに対して、ビクビクするんじゃないんですか?

世の中が俺の予想を、に耳を傾けるのではないか?

そう思われたい(半笑い)、いう土屋礼央。

もう、偶然です。奇跡です。もうこんなこと滅多にないですから。

さあ、そんな私、土屋礼央がお届けするNACK5・Reo Cultureでございますが。

まぁ、2本柱で行きたいと思います。

ネガティブな事を私、土屋礼央がポジティブに変換していくポジティブ相談。

そして、今更聞けない事を土屋礼央と一緒に勉強しよう。

こちらの2本が軸でございますから、あ~、今週はですね、ネガティブな事をポジティに相談していく、ポジティブ相談編と参りましょう!

というわけでございまして、本日の相談はコチラ!」

ナレーション「Close Up!」

礼央さん「(エコー)〇〇さんから頂きました。

メール「(全てエコー)礼央さんに相談があります。
今、マイホームを購入しようと考えておりますが、妻と話し合っているんですが、意見が合いません。
そして、喧嘩をしてしまいます。
何か、良い解決方法はありますか?」

礼央さん「(まだエコー)今週のテーマは、マイホーム購入の是非!!!

1曲行きましょう。

『けんかをやめて』を行きましょう。

いや~、良い曲ですよ。

河合奈保子さんの方を行きましょう。

スタイルの良かった河合奈保子さん。

良かった、良い、河合さんの(笑)、バージョンでございます。

聴いて頂きたいと思います。

河合奈保子さんで『けんかをやめて』」

~けんかをやめて~

礼央さん「さあ、私、河合奈保子さんの好きな土屋礼央がお届けしている、NACK5・Reo Culture。

河合奈保子さんの『けんかをやめて』を聴きながら、ということでございますが。

マイホーム、マイホームねぇ・・・

どうですか?皆さんもそういう年齢ですか?

私の周りはまだまだいません、マイホームを買っている人。

今、いません。大体、賃貸の方が多いので。

これ、さっきみんなで話してたんですけども、これやっぱ買った方得なんですよね、これね、最終的に。

って言う話をしたら、『そうでもねぇよ』って人もいたり。

結果、その税金だったり、老朽化を考えると、何年住むかによっては、賃貸の方が良い。

前、なんかあったなぁ、え~、クリス・ペプラーさんがポスターになってるやつで、『あえて買わない主義』みたいなポスターがあったんですよ。

あえてですよ。『あえて買わない、それが大人の選択だ』みたいなことを。

まぁね、こう、ここで言うのもなんか変な話ですけども、クリス・ペプラーさんが言うと、なんかそんな気がしてきちゃうのは、あったりしますけども。

まぁ、今日はね、でも、今日の質問は、購入しようとして考えている。

で、喧嘩をしちゃう。

ただ、僕思うんですけど、この前に購入って、一番大変。

ホント、僕今、賃貸なんですけども、僕、いつも言ってるんですけども『家というのは、結婚相手を探すわけじゃないから、ファーストインプレッション(第一印象)で決めた方が良い』と。

いくらでも良い物件なんてあるんだから、こう、そん時オープニングで不動屋さんに決めてもらって、ここが良いと思った物は、絶対借りとくべき場所なんだから。

でも、買うとなると、10年20年どころじゃないわけですよ。

こうなってくると、家どうこうよりも、すぐ場所っていうのはとてつもなく大事な気がするんですけど、これどうなんですか?

先輩方、マイホームを購入された。

僕、だっても言うても、8年で6回も引っ越ししてるということは、購入したとしたら、大破産ですから。

(小声で)これは迷うな・・・、ですよね・・・

だから、僕が思うに、マイホームを買おうとす、しようとする場所の地域に、とりあえず1年引っ越して住む。賃貸でね。

で、その街を気に入るかどうかとこまで考えて、買った方が良いのではないか?

『なんか、急行が止まるから、ここで買ったけども、特急の方がいいじゃん!』みたいな。

そんな、誰が聞いても分かるんですけども。

『いや~、ウチも高井戸良かったけども、ちょっと特急通過しすぎだなぁ~』

まぁ、なんとなく住まないと分からないことがありますし。

『ちょっと桜上水、急行止まらない』なんか、僕がどこに住んでたか、もうボロボロ(笑)の状態(笑)ですけども。

僕はね、その賃貸はファーストインプレッションで良いと思うんですけど。

僕ね、マイホーム購入は結婚と一緒だと思いますから、言うても、無口な奥さんみたいなもんでしょ?

ずっと一緒にいるわけだから。

無口な旦那なわけですよ。

常に肌が触れ合っている、もう、寝食共にする、一夫多妻制な物ですから、奥さんと家と。

家は黙って言えませんってことですからね(ダジャレです)。家だけに。

これ非常に、これだからもう、結納もすべきだし、なんだろうな、なんか、付き合ってから1カ月で結婚する、『ちょっとそれは考えた方が良いんじゃない?』ってこともありますから。

ここははやりですね、同じ場所に賃貸するべきだと思うんですよ。

そういうのがオプションで付いている家を売る場所とか。

これイケると思うな。

どうですか?鈴木さん?(笑)

鈴木さん、僕の顔を一切さっきから見てくれないんですけども。

僕、大体自分の顔を見てくれないとね、少し心配になるんです、この自論。

じゃ、第2の結婚みたいなものです、そうです、ありがとうございます。

そう、僕のことを解説、第2の結婚ですよ。

お通しみたいなものです。必ず引っ越す前にまず、1年間賃貸で、え~、『そこに住んでもらう条件が無いと住みません』みたいな。

そういうなんか、紳士っていうか、合ってますかね、こう、顧客の為に家を売る方もちょっと失敗してほしくないから、現に言うても、『一生に1度の買い物だから、失敗してほしくないですから、1年間借りてください。その家の隣に』

もう、俺、それ場所さえ良ければ、部屋の中なんて模様替えでいくらでも出来るわけですし。

だって、『これだ!』っていうハードディスクレコーダーも、7年前に買ったのが最近、矢沢永吉のブルーレイに変えて、『7年前のを持ってるんです』って言われたら、電気屋さんに『(声をこもらせて)7年前のですかぁ~?』って。

どんだけ変わってんだ、時代はって。

電気代は変わんないです。

是非、そこを選んで頂ければ、これはもう、すみません、マイホームのことを相談しているあなたの質問に、答えようと思ったんですけども、結局そういう人はいっぱいいる、イコール『不動屋さんがなんとかしてくれ』という回になってしまいました。

是非、オプションで付けてください。

あれですよ、アワビの肝みたいなものです。

ホタテの肝、なんですか?こう、軍艦に乗ってるじゃないですか。

よく分からないです(笑)

あの、肝、余ったところも寿司に軍艦にして握りにするじゃないですか。

ゲソとか、そういうものを、なんだろうな?こう、アンコウは捨てる場所は無いみたいな。

是非ですね、不動屋さんもそういう、なんかそこまでの配慮して頂ければ、こんな喧嘩も無くす話?(笑)

だって、20年後30年後っていうんだったら、その1年間ぐらい、その家賃が加わることは何でもないと、思うわけです。

いかがでしょうか?喧嘩すること無いです。

大事なのは、どの場所に住むかということですね。

是非是非、そこが大好きな場所だったら、僕は心おきなく買った方が良いかなと言う風に思ってるわけでございます。

ということで、今日の結論は、え~、場所は変えられない。部屋の中身は変えられる。

ということでございまして、え~、結論にしたいと思います。

では、ここで1曲行きましょう。

え~、ズボンドズボンでございます。

帰りたくなるのは大事でございます。

聴いてください。ズボンドズボンで『HOME』」

~HOME~

礼央さん「さあ、ズボンドズボンの『HOME』を聴きながらのNACK5・Reo Cultureのエンディングでございます。

いかがだったのでしょう?

まぁね、まぁ、僕もいずれは結婚して、子供が産まれたら、マイホームを持ちたいと思いますが。

仕事の環境によるかな?住む場所は。

電車は好きなんですけども、混んでるの嫌いなんです(笑)

だから、理想は働く場所が下りにあって、帰る場所は上りにあるのが、理想のあの勝ち誇った感じね!

お~れもう、ホント気持ちいい時とかある。

多摩センター(京王線内にあります。サンリオピューロランドの最寄り駅です)とかで仕事がある時。

行きがすいてて、帰りもすいてるみたいな。

(ため息)頑張りたいなと思います。

そんな私、え~(笑)、そんな帰りたい男・土屋礼央からのお知らせでございます。

え~、私もやっているRAG FAIR、あ~、Non Stop Hour2010と言うのが昨年あったんですけども、それがですね、とても良かったんですけども。

こんど全国ツアー、評判良くなりましてですね。

え~、全国ツアーを行います。

3月30日夜7時30分からとか色々あるんですけども。

全国やるんですけども、関東圏がチケット即日SOLD OUTになりました。

ありがとうございます。

他の地域はね、少しまだチケットがあるかもしれませんから、是非、そこらへんも。

『なんだよ!行けると思ったのに、なんだよ、オイ!先に言えよオイ!』って言う風な心で思ってる、男女・老若男女。

是非(笑)、ホームページをチェックして頂ければ、まだまだ見に行けるチャンスはありますから、よろしくお願い致します。

そしてですね、他の所は、全部Good Reoという、土屋礼央の捜索サイトで見て頂ければ、結構ね、最近Diary、ちゃんと更新しようと思ってます(笑)

あの、ツイッターにまで手を出さないです。

ちょっとつぶやくぐらいにしとこうかなと(笑)、チェックして頂ければ。

あと、この番組のブログ、携帯サイト・わたおん内にありますから、こちらの方、チェックしていただければ、あ~、その収録している時の模様、今日の曲リストも載ってますので、よろしくお願い致します。

そして、もう、マイホームの相談のメールを頂いて、そこからテーマを広げて行きましたから、え、この番組はメール、あなたからのメールをお待ちしております。

え~、恥ずかしくて今更聞けない事でもいいですし、『知りたい!』というのと、土屋礼央に肯定してもらいたいネガティブな物事。

ね?今日で言うと、喧嘩する必要無い(笑)『不動屋さんがもうちょっと頑張れ!喧嘩することないんだ』ぐらいに、考えるのはどうでしょうか?ということはあります。

ということでですね、色々送ってきてください。

番組の感想もお待ちしておりますよ。

全ての受け付けメールアドレスは(アドレスを読む)。

礼央はr・e・oでございますから、お間違いなく。

ちなみに、今後のメールいっぱい頂いているんで、その中から、テーマを決めました。

今後の予定、今更聞けないこと。

生ハムとハムの違い。

いや、意外に分かってないです、生ハムの違い。

いやね、ウィキペディアで調べれば簡単に出てきそうですけど、まだ調べないでください。

(笑)あの、オンエアーで言いますから、それまでちょっとフツフツ。

え~っと、その後ですね、質問がありました」

メール「私、説明ベタなんです。話ベタなんです」

礼央さん「そういう方、私、土屋礼央、私ね説明上手いと思う、自分で踏んでおります。

そんな私、土屋礼央がいかにこうなったのか、これをちょっとですね喋りたいなとよろしくお願いします。

え~、こんな感じのメールですので、よろしくお願い致します。

さあ!あ~、メール頂いております。たく、メール名前だけでも紹介させてください。

(名前を読む)他、沢山の方々、ありがとうございました。

ということで、毎回予測して、前回Jリーグ当てたので、今日もちょっとなんとなく収録してるので、結果は出てる。

まぁ、FC東京の試合は今日なので、言わないんですけども。

言うても、今日は新聞はもう、(中村)俊輔の話ばっかでしょ、きっと恐らくね。

昨日、あの、湘南とやってますから。

これね、全然ゴールとか決めてないと思うんです。

アシストも無いと思うんですけども、なんか、コーナーキックかなんか行っていって、そのままパスして、全然ゴールとか決めてないと思うんですよ。

アシストも無いと思うんですけど。

なんか、コーナーキックかなんか行って、こぼれ球をパスして出して、記録にはならないけど俊輔から決めた!みたいな。

なんか、なんとなく俊輔が活躍した感じで1-0」

(調べてみましたが、半分当たってます!

コーナーキックでそのままゴールが決まってます!ホントに活躍してます!

点は3-0なので、外れ。アシストもしているので、外れです)

礼央さん「僕をなぶってください。

どうせ違ってるでしょ、バカヤロウ!

って(笑)、いうことでして、以上、NACK5・Reo Cultureでございました。

片桐さん、お返ししますが、ホワイトデーですよ、今日。

片桐さん、何が欲しいですか?教えてください。

ていうことでございまして、え~、NACK5・Reo Culture、また来週でございます。

これまで以上に素敵な一週間をお互い過ごして、ラジオの前で必ずお逢い致しましょう。

NACK5・Reo Culture、お相手は私、土屋礼央でした。

素敵な日曜日をバイバイ!」


~オマケ~

片桐さん「さあ、土屋礼央さん、お疲れさまでした。

ホワイトデー何が欲しいかなんて聞かれた事が無かったので、その質問に動揺したんですけども。

何だろうな?電話?(笑)

誰からの?(笑)っていうね、誰からも聞いてくれないから、自分で言ってみましたけども。

いいんじゃないんでしょうかね?

どんな御誘いの電話でもね(笑)

なんか、土屋さんがくれるのかな?って期待しちゃったり。

そ、それはないですね。お疲れさまでした」