洋輔さん「ニュータイプ!RAG FAIRよーすけのブランニューR!!」

(音楽鳴る)

洋輔さん「どうも、こんばんは、RAG FAIRの引地洋輔です。
12月に入りましたが、え~、めっぽう寒くなり、またご多忙にも漏れず?
ご多忙に漏れたはず?(笑)
え~、ニュータイプということで、え~、何かと言うと、新型インフルエンザにかかっておりました!!(何故か拍手をする)
ご多分ですよ、ご多分に漏れずにでございますよ。
あの~、その辺りもおかしくなっているぞと言うことでございますが。
いや~、新型ね。僕、人生初インフルエンザで、なんですか?こう、『あ、これがインフルエンザか』って、熱上がる瞬間って分かるんですね。
震えが止まらず、ガタガタガタッ、『来た~!!上がる!!』と思って、いっくら着ても寒いし、いくら着ても汗かかないしと思ったら、39度台を叩きだしまして。
これもう、に・・・かなり何年振りの高熱ですかね?
その間、タミフル、タミフルで、え~、約5日間で完治して、え~、今いるわけでございます~
というわけで、え~、ラジオを通してうつさない様に気を付けながら、お届けしたいなと。
まあもう、治ってるんで大丈夫なんで。
さあ!12月。もうクリスマスも迫って参りました。
え~、なんかデパートの調査によると?
え~、クリスマスプレゼントに期待する金額、29,808円が平均だと。
ニッキュッパですか?ニッキュッパが平均なんですよ。
そうなんですけども、あげる側の予算の平均が17,000円台。
素晴らしく黒字を叩きだしておりますね、これ。
え~、そんなわけで、この方はどんなプレゼントをあげるんでしょうか?
今月のマンスリーゲストは、甲斐名都さんです!!」

甲斐さん「ニュータイプ!!」

洋輔さん「お~、どうも」

甲斐さん「よろしくお願いします」

洋輔さん「オールドタイプ?」

甲斐さん「オールドタイプ(笑)」

洋輔さん「かかってない?」

甲斐さん「かかってないですよ、今の所~、はい」

洋輔さん「じゃあ、今日はお持ち帰りいただいて」

甲斐さん「(笑)いらね~(笑)土産いらね~(笑)」

洋輔さん「これね、ホントにこの後、今月、あの、名都ちゃんがインフルエンザっていう風な話になった時に、確実に犯人扱いをされる」

甲斐さん「確実だと思います。でも、大丈夫なんですよね?」

洋輔さん「もう治ったんで」

甲斐さん「じゃあ、聴いてるみんなにもうつらない」

洋輔さん「うつらない」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「僕、初めて証明書っていうのをお医者さんに書いてもらった」

甲斐さん「あ~、治癒?」

洋輔さん「はい。『治ってます』ていう」

甲斐さん「やっぱそういうのがあるんですか?」

洋輔さん「あるんですよ」

甲斐さん「へぇ~」

洋輔さん「そういうのが」

甲斐さん「でも、今聞いてたら、期待するプレゼント金額、結構みんな多めですね」

洋輔さん「多いよね?そんなに」

甲斐さん「3万弱」

洋輔さん「ちょっとね」

甲斐さん「3万、お財布とかいいですかね?」

洋輔さん「あ~、でもこれ平均だから、これもっと上の人とかいるわけでしょ?
何が欲しいの?!」

甲斐さん「もっと欲しいと」

洋輔さん「クリスマスって何?何?そんなに?」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「アメリカってさ、すごい、この時期がお休みだったりして、なんか小売店の売り上げが1年間の半分以上はこの時期に叩きだすって」

甲斐さん「へぇ~」

洋輔さん「相当金額とかも、高いと思われる」

甲斐さん「はいはいはいはい」

洋輔さん「日本がそんなね、この後お年玉とかあげないといけないわけでしょ?」

甲斐さん「そうだよ、そうですよね?」

洋輔さん「ホントにねぇ~」

甲斐さん「え~、いつもクリスマスプレゼントとかあげたりするんですか?」

洋輔さん「僕はないですね」

甲斐さん「(笑)似合ってないですよ」

洋輔さん「いやいや、はっと思って、1回だけ」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「この金額を超えた物をあげたことはありますよ」

甲斐さん「ええ~!?」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「それは何を?」

洋輔さん「それはこそ、お財布を。はい」

甲斐さん「ブランド系の感じですか?」

洋輔さん「はいはいはい。分からぬまま」

甲斐さん「わか、分から(笑)いや、でも、高校の時とか、バイトして凄い高いプレゼントあげてましたね」

洋輔さん「僕、でも、それを買えたのは、あの~、なんか親戚がなんか頂いてた百貨店の(笑)」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「あの、金券が」

甲斐さん「あ~」

洋輔さん「2・3万円分あったので、『これにちょっと足せば良いや』と思って。
『これでお釣り来るんだろ?』って、勢いで行ったら、『何、この金額?!』と」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「『ブランドって何?!』と思うぐらい、高かったですね」

甲斐さん「う~ん」

洋輔さん「はい。あげたりしました?高価な物を」

甲斐さん「いや、私も多分ね、高校の時とかが、何にも何も分からずもう、『あげたい!』っていう気持ちが強くて」

洋輔さん「はいはいはい」

甲斐さん「当時付き合ってた人になんか4万ぐらいの、なんかアクセサリーをあげた」

洋輔さん「高校で?!」

甲斐さん「そう、高校ですっごいバイトして、それこそ某チキン店で働いてたんですよ」

洋輔さん「それは相当チキン揚げて」

甲斐さん「超チキン揚げて(笑)火傷とかしながら働いてて、それであげたのを覚えてます。そう」

洋輔さん「揚げて、あげて」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「分かったね、チキンも揚げて」

2人「ポテトも揚げて」

洋輔さん「『お、お前あげまくってんな』って思われたわけですね、彼に」

甲斐さん「(笑)『俺も揚がるよ』って」

洋輔さん「『揚がるよ』って」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「気持ちも上がってみたいな」

甲斐さん「恥ずかしい~」

洋輔さん「今、想像しちゃった」

甲斐さん「なんか恥ずかしい~。私」

洋輔さん「俺なら言うよ」

甲斐さん「私がおかしいみたい(笑)」

洋輔さん「『ありがとう、お陰で気分も上がったわ。ヒャッホ~』みたいなのが楽しい時期じゃない」

甲斐さん「あ~、熱っぽいな。風邪風邪」

洋輔さん「違う違う違う」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「そんな名都ちゃんからプレゼントと言うわけで、もうクリスマスソングが出来上がりましたと」

甲斐さん「そうです♪」

洋輔さん「それですよね?」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「プレゼントは、はい」

甲斐さん「これはもう、是非、聴いてほしい冬にピッタリな」

洋輔さん「はい。ど、どんな曲に?」

甲斐さん「これは」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「私は今26歳なんですけど」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「丁度、なんでん、何にも対して頑張っちゃう時期で」

洋輔さん「うん」

甲斐さん「こういう仕事とか、恋愛とかもなんか、強くいなくちゃって思ってしまうわけなんですよ」

洋輔さん「うん」

甲斐さん「そういう女の子たちの、この素直な気持ちを歌詞にしていて、うん。
女心を込めて」

洋輔さん「女の子はこれで共感し、男はこれで女心が分かる。
なるほど、ちょっとこれ、僕、正座して聴こうかな」

甲斐さん「はい(笑)」

洋輔さん「ではそれじゃあ、もう参りましょうか?」

2人「はい」

洋輔さん「お願いします」

甲斐さん「え、11月18日にリリースになった新曲です。
甲斐名都で『ワンダースノウ~素直になって~』」

~ワンダースノウ~素直になって~~

洋輔さん「甲斐名都さんで、『ワンダースノウ~素直になって~』でした」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「もう、鐘も鳴って、クリスマスシーズンです」

甲斐さん「そうなんです。あったか~くなれる」

洋輔さん「あったか~い感じの」

甲斐さん「は~い」

洋輔さん「これをリリースしてるってことは、この先、いろんな場所で歌ったり」

甲斐さん「今年は点灯式とか、クリスマスツリーの下でのライブが多くて。
広島だったり、名古屋だったりとか」

洋輔さん「はいはいはい」

甲斐さん「土浦だったりとか、丸ビルでもやったし。

各地のイルミネーションを見れるって、結構ねいいですよ」

洋輔さん「いいですね。これ、点く瞬間を見れたり」

甲斐さん「点いた後にライブとか」

洋輔さん「あ~、もうじゃあ、『あ、点いた!』と、思ったら『名都ちゃんいるかな?』みたいな」

甲斐さん「そうそう、ちょっとクリスマスソングも歌いながら」

洋輔さん「はいはいはい」

甲斐さん「この曲も歌いながら」

洋輔さん「はいはいはい」

甲斐さん「この曲を歌いながら、歌うには絶好のシチュエーションで今回はいっぱい歌わせてもらってて」

洋輔さん「はいはいはい。この先はあるんですか?今月」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「今後もありますけども」

甲斐さん「今月は、まあ、24日に静岡で、あの~、ツリーの下でやったりするんですけども」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「それよりなにより、この新曲を引っ提げて、1年ぶりにワンマンライブをやります」

洋輔さん「おお~」

甲斐さん「以前は」

洋輔さん「はいはいはい」

甲斐さん「何をやってたかと言うと、修行してたんですよ(笑)」

洋輔さん「修行してました?」

甲斐さん「山にこもってやってたんですけど」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「満を持して」

洋輔さん「持して」

甲斐さん「1年ぶりに」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「渋谷BOXでやります」

洋輔さん「いつですかこれ?」

甲斐さん「言ってなかったですっけ?(笑)」

洋輔さん「言ってなかったですね」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「はい。うん」

甲斐さん「12月の18日です」

洋輔さん「あ~、はいはいはいはい」

甲斐さん「やります」

洋輔さん「なるほど」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「その後もあると、12月」

甲斐さん「そうです。その後の12月の26日に、静岡で」

洋輔さん「はいはい」

甲斐さん「浜北ってところなんですけども。
その所ではですね、トナカイナツの今更ホーリーナイトっていうイベントを」

洋輔さん「ナイスネーミング」

甲斐さん「トナカイナツがまた」

洋輔さん「もうトナカイナツでいいんじゃないですか?12月限定で」

甲斐さん「え~、年中?」

洋輔さん「12月はもう」

甲斐さん「クリスマスは」

洋輔さん「はい、『こんばんは、トナカイナツです』。
いかにも本名みたいなノリで(笑)」

甲斐さん「(笑)
『今日のゲストはトナカイナツさんです』って」

洋輔さん「はいはいはいはい」

甲斐さん「いけちゃいますかね?」

洋輔さん「いけますよ」

甲斐さん「ホントに?」

洋輔さん「ただ、サンタではないと」

甲斐さん「そうなんですよね。そこは若干惜しいですけども」

洋輔さん「やっぱ、サンタには憧れます?」

甲斐さん「やっぱりですね~、そうですね~」

洋輔さん「でもね、サンタもど、どうなんだろうなって」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「今、い、言ってて」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「この番組では、奇数より偶数で行こうっていうキャンペーンを張っておりまして。
今聞くと、あ、サンタって奇数だ」

甲斐さん「はい、え?何でですか?」

洋輔さん「あの」

甲斐さん「トナカイナツは?」

洋輔さん「それは(笑)特に、あの、中立の立場で見守っていただければ」

甲斐さん「(笑)なに(笑)」

洋輔さん「あ、角は偶数ですか?2本」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「偶数チームでしょ?あ、奇数ですか?」

甲斐さん「え?あれ、偶数を推してくってことですか?」

洋輔さん「そうです、偶数です」

甲斐さん「あ~、なるほど」

洋輔さん「とっちめようじゃないですけど」

甲斐さん「あんまり奇数が悪いってことが見当たらないんですけども」

洋輔さん「あの、偶数の魅力に気づいてって優しく言うと」

甲斐さん「(笑)偶数の方がスポっとはまる感じがして好きです」

洋輔さん「そうでしょ?」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「うん、じゃあ、僕、ヨンタクロースになります」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「僕はサンタになれないけど」

甲斐さん「良い!」

洋輔さん「ヨンタクロースになって、はい」

甲斐さん「ヨンタクロースとトナカイナツで、何か」

洋輔さん「何かプレゼントを逆にもらうと」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「『貰いに行くよ』って言うね」

甲斐さん「(笑)いいですね、それ」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「何日でしたっけ?26日に、え~、静岡の浜北で」

甲斐さん「トナカイナツの今更ホーリーナイトっていうことで。
まあ、その12月16日に行うライブは、スタンディングで、バンド形式で、みんなで盛り上がろうぜっていうライブなんですけども」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「トナカイナツは、トーク&ライブって感じで」

洋輔さん「はいはいはい」

甲斐さん「いっぱい喋るし、映像も使いながら」

洋輔さん「うん」

甲斐さん「みんなに参加してもらえるようなイベントをやろうと思っていて。
全くおもむきの違う2つのワンマンライブが12月はあるので」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「是非、ホームページをチェックして頂いて」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「是非、来て下さい」

洋輔さん「ドットコム」

甲斐さん「はい。ドットコム」

洋輔さん「はい、是非、情報をチェックして頂いてくださいと」

甲斐さん「は~い」

洋輔さん「ということで、ちなみにRAG FAIRも今月で色んな所で歌いますので」

甲斐さん「クリスマスですか?」

洋輔さん「12月、かぶってんのかな?でも、ディナーショーとかありますから」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「大阪でやったり。しておりますので、是非、こちらもチェックしてみてください。
ということで、え~、東海ラジオからお送りしております、ブランニューR、こちらのコーナーに行ってみたいと思います。
(エコー)ガチコン!よーすけ」

(音楽鳴る)

洋輔さん「というわけで、年末で怒りも溜まりがちなのではないかと。
みなさん、いか、怒りがありましたら、この番組にぶつけて頂ければなと」

甲斐さん「なるほど!」

洋輔さん「というわけでございます」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「え~っと、じゃあ、メールの方を。
こちらは・・・〇〇さんから頂きました。

あ、完全に間違えました」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「完全に間違えましたね。〇〇さん(別の方)から頂きました(笑)」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「○○、物凄いショックを受けてるよね?」

甲斐さん「かわいそう~」

洋輔さん「あの、また絶対読むんで、はい」

甲斐さん「(笑)はい」

洋輔さん「え~、〇〇さんはですね」

甲斐さん「〇〇さん」

メール「カタカナの『リ』と『ソ』と『ン』を上手く書き分けることができません。
助けてください」

甲斐さん「(笑)『リ』と」

洋輔さん「『ン』と『ソ』」

甲斐さん「『リ』と『ソ』は意外に書けても、『リ』と『ソ』って凄い似てますよね」

洋輔さん「あ~、これ多分」

甲斐さん「うん」

洋輔さん「あ行から順にカタカナをどうしようかっていう会議が開かれたと思うんですよ」

甲斐さん「うん、かつて」

洋輔さん「そうそうそう。それを良い感じだって、『あ~、これ、平仮名をこう崩してったら、こんな感じじゃない?』って」

甲斐さん「うん、そう」

洋輔さん「そうだとして、ダダダ~っと進めてって、『ん』になった時に、『わをん』になった時には、きっとネタが尽きてたと思うんだよね」

甲斐さん「(笑)はい」

洋輔さん「で、ちょっと『わ』も、今までの文字を見直して、『これ、使い回せばいいんじゃないの?』って、『ク』をちょっと変形させた言葉にして」

甲斐さん「(笑)『ク』を?(笑)だから、『わ』」

洋輔さん「『わ』を」

甲斐さん「新説ですね、それ」

洋輔さん「『先生、あと1個、あと1個、なんとか』って」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「って言う時に、ちょっと見えた『ソ』が」

甲斐さん「うん」

洋輔さん「頭にあって、[もう『ん』はこれでいいんじゃない?]って」

甲斐さん「あ~、逆からちょっと」

洋輔さん「『逆から書きゃいいだろ?』って」

甲斐さん「逆から書いてって、で、『ン』になった」

洋輔さん「そう考えると、『ン』だけなんか、特別ポジションみたいなのがね」

甲斐さん「あ~、そうですね」

洋輔さん「あ、『ヲ』もか」

甲斐さん「『ヲ』」

洋輔さん「『ヲ』何、くっつけよう!って」

甲斐さん「え?どういうことですか?」

洋輔さん「何々を何々に」

甲斐さん「あ~、『ヲ』は」

洋輔さん「『わをん』の『ヲ』」

甲斐さん「あ~。あの『ヲ』って何なんですか?」

洋輔さん「だからもう・・・」

甲斐さん「(笑)」

洋輔さん「50音に無理やりにする時に必世だっただけなんじゃない?」

甲斐さん「でも」

洋輔さん「『49ちょっと、縁起悪いんで、1個足さないとまずいんじゃないでしょうか?!』」

甲斐さん「(笑)で、50音になったと」

洋輔さん「50音に」

甲斐さん「あの『ヲ』は活躍はするけど、主役にはなれないから」

洋輔さん「うん」

甲斐さん「偶数ですね」

洋輔さん「あ~、確かに縁の下的な」

甲斐さん「偶数に入れてあげてください」

洋輔さん「分かりました。ちょっと、あの~、あの副キャンペーン。
『ヲ』を使ってしりとりをなんとか」

2人「(笑)」

洋輔さん「ヲガタさんとかいないかな~」

2人「(笑)」

甲斐さん「ヲタケビとかね」

洋輔さん「ヲタケビ」

2人「(笑)」

洋輔さん「ちょっとじゃあ、(サイコロを振る)こちらの方に9チュ!プレゼントです。
ポイントを貯めると何かが貰えるって言う。貯めて頂ければと思います。
さて、ホームページの方でもコーナー、その他コーナー名が載っております。
是非、チェックしてみてください。
メールで(アドレスを読む)まで送ってきてください。
ていうわけで、もうお時間が迫ってるわけですが」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「今日でのスタジオの様子について写真をパシャって撮りまして」

甲斐さん「はいはい」

洋輔さん「それを見ると答えが分かる、ホームページ連動企画クイズ」

甲斐さん「お~」

洋輔さん「『何を収めましょうか?』ってことなんですけども」

甲斐さん「はい(笑)今それを考えるんですか?」

洋輔さん「はい」

甲斐さん「どうしましょうかね?」

洋輔さん「じゃあ、トナカイはどっちクイズ」

甲斐さん「あ~、良いですね。はい」

洋輔さん「『ホントにトナカイナツなのか?』と」

甲斐さん「はい。確かめてもらいたい」

洋輔さん「確かめてもらいたい。トナカイ、どっちでしょう?っていうわけでございます」

甲斐さん「はい」

洋輔さん「ていうわけで、え~、もうお時間ですね(笑)
来週は12月13日の夜にまたお逢いしたいと思います。
年内ラストでございます!
ていうわけで、お相手は、引地洋輔と」

甲斐さん「甲斐名都でした」

洋輔さん「また来週」

2人「バイバイ~」

~X’masマジック~12月の予感~~