洋輔さん「『初めまして』RAG FAIR洋輔のブランニューR!」

(音楽鳴る)

洋輔さん「どうもこんばんは、RAG FAIRの引地洋輔です。

え~、この春から東海地区に、え~、お引越しされた方、え~、どうも、偶然お聴きの皆さま、初めましてRAG FAIRの引地洋輔と申します。

今日ね、テレビが届かないかなと、え~、ラジカセを繋いで、今ラジオを合わせたら『なんかこの番組始まったぞ』とみたいな方が、数人はおられるのではないかなということで。

初めましてなんですが、あなたがお聴きのこのブランニューR、本日で最終回と言う放送でございますよ。

え~、なんと第332回ということで、丸7年の月日を、え~、歩ませて頂きましたということですね。

332回。そして4月4日という、え~、私の大好きな偶数で、まぁ、幕を閉じるというと、ホント奇数じゃなくて良かったと思うようにしております(←強調して言ってます)。

え~、7年。まぁ、7は奇数ですけどね。

7年、始まった頃は、20代も半ばですか、私も。

え~、30代を突入しまして、もはや生活の一部と言うかね、あの~、と言うぐらいの放送だったので、これ無くなった時に何を感じるのか、まだ分からない部分もあるんですけども。

え~、今日も楽しく放送していきたいと思いますので、最後までよろしくお付き合いください。

今日はラストということで、皆さんから頂いたメールなんかも読めるだけ読んでいこうと思っております。はい。

この番組20分、今やらさせて頂いていますけども、長い時は45分の時代あり、短い時は10分の時代あり。

10分って言っても、正味8分半ですか?

で、『1曲かけます』って言ったら、4分ぐらいですよ。

そんな時代もありましたが、え~、曜日を移り変わり、時間も色々変更しながら、皆さんのお陰で7年間続けていくことが出来ました。

ありがとうございます~

そんな感謝の気持ちも込めまして、え~、今週のCMは、私、引地洋輔とブランニューRのCMでございます。

一旦、CM」

~CM~

♪顔も見えないあなたと~、声の聞こえないあなたと~

♪過ごした7年の月日~

♪顔も見えないあなたに~、声も聞こえないあなたに~

♪本当に~、ありがとう~

洋輔さん「まぁ~、しんみり(笑)

まぁ、軽く始まった割には、しんみりとしてしまいましたが。

あのね、ホント、ラジオってよう、どんな、どんな環境で表情で聴いてるかも分からないけれども、その方と作っているということで、まぁ、そんな思いをちょっとワンスレーズ、歌にしてみましたということでございます。

え~、そんなしんみりスタートでございましたが、えっと、RAG FAIRがですね、あのツアーが始まったばかりと言うことで、Non Stop Hour2010。

こちら3月30日横浜からスタートしました。

え~、ぜん、昨日ですね、え~、無事東京を終えまして、今週金曜日9日、4月9日の夜に名古屋に伺いますということで、4月9日金曜日、え~、19時開演ですね。

Zepp名古屋にて、Non Stop Hour2010、ツアーで伺います。

これは誰が見ても、ひょっとしたら、RAG FAIRのCD、一回も、え~、聞いたことが無い人でも楽しめるような内容になってると思いますので、是非、新生活のスタートとともに、え~、楽しい夜をここでよろしくお願いします。

え~、お問い合わせはサンデーフォークスプロモーション、(電話番号を言う)までお問い合わせください。

ということで、またこのツアーにも、私のこのラジオでも誓ってる、誓ってるというか、ちょっと斜め目線の発想が生まれた、え~、コンテンツと言うか、あの~、そうですね、内容もふんだんに入っておりますので、そこら辺もお楽しみ頂ければと思っております。

というわけで、色々忙しくさせてもらってるRAG FAIRですが、え~、この中皆さんも新生活忙しい中、この番組のラストに沢山メールを頂いております。

今週は読めるだけご紹介していきましょう。

ということで、今日のコーナータイトル。

(エコー)ありがと~う!ブランニューR!!」

(「おらに聞け!」の音楽が鳴る)

洋輔さん「はい、7年の月日、いや、7年って人生で僕、7年続いたことは、まず何1つなかったので。

物凄い、こう、事なんですよ。僕の人生史上。

いや~、それも皆さんのね、これメールあってのお陰ということで、色々ご紹介しましょう。

え~っと、こちらは・・・○○さん。ペンネーム神奈川県○○さん。神奈川県○○市の方から頂きました。

そうね!この番組、東海地区のラジオなのに、全国の方からメールが頂けるという、本当にありがたい番組でございました。

え~、○○さんから頂きました」

メール「洋輔さんが、め、迷惑メールの話をされて以来、私の携帯とパソコンに届く迷惑メールが多くなった気がします」

洋輔さん「(笑)

え~、この迷惑メールもですね、春と言うことで、恐らく新生活サイミング?

携帯買い替え時期に合わせて、迷惑メール業者も頑張ってらっしゃるんでしょう。

え、私の携帯のメールにも、朝起きると20件溜まってたりする毎日でございまして。

でも、便利な事にね、あの『このアドレスからのメールを拒否する』みたいなの登録できるんですね。電話で。

それがなんと、え~、わずか10日間ぐらいでですね、今のところ、拒否リストが、え~、100件全部で登録できるんですけども、もう80件を超えているということですね。

どんだけ皆さん、頑張って迷惑メールを作成されているのかといったところで。

え、最近多いのはですね、あの~、とにかくセレブの方が、あの、私に車を買って下さるという(笑)

ホントありがたいんですけども、ちょっと拒否させて頂いているということでございます~

え~、○○さん、ありがとう~

え~っと、次は、千葉県!○○さんから頂きました」

メール「番組に何度も送っていた中で、え~、1度だけ洋輔さんに読んで頂いた時は本当に嬉しかったです。

終了と聞いてビックリしました。

その時のポイント・9チュはどうしたらいいのでしょうか?」

洋輔さん「(笑)

これですね、この番組では、え~、1回読まれても何も貰えない代わりに、サイコロを振って、え~、そのポイントを貯めてくと、何かしら当たるという。

え~、そうやってポイントを積み重ねるシステムを採用していたんですけども、え~、この方9チュということで、何1つ貰えないまま番組終了ということで。

え~、まぁ、申し訳ないですけど、これ心にずっと9チュを貯めこんで頂ければ、思い出と共に!ということでございます。え~」

メール「また洋輔さんの番組が聴ける事を願っております」

洋輔さん「ありがとうございます。

では、一応、もう1回振っておきましょうかね。

(サイコロを振る音)

8チュプレセントでございます~

計17チュ貯まりました(←ノイズの為、聴き取れていなかったので合ってるかどうか分かりません)。

はい、こちら○○さんから頂いております」

メール「突然最終回と言うことで、聴いてビックリしました。

第1回から7年間全部聴いていて」

洋輔さん「え~、ありがとうございます」

メール「この番組を聴くことが生活の一部になっていたので、寂しいです。

え~、これからも、応援しています。7年間お疲れさまでした」

洋輔さん「ありがとうございます・・・

332回全部聴いていた方がいらっしゃるということで、いや~、じゃ、僕の第1回の放送とかひょっとしたら、録音されていたら、もう1回改めて聴いて頂くと、どんだけあの、テンパってるかということですがね、伝わると思います。

30分の放送だったと思いますが、あの~、その中で何回『え~、え~何々、え~』を100回ぐらいを言ってた気がします。

はい、物凄く1人でブースで汗だくになったのを覚えております。

ありがとうございました。

え~っとそして、こちらは○○さんから頂きました」

メール「洋輔さんは朝ごはんを食べますか?

昔から、朝が、朝ごはんを食べる習慣があまりなかったので、たまに友達の家で朝ごはんを出してもらうと、頑張って食べるのですが、必ずお腹を壊してしまいます。

どうして3食なんですか?

『2食でいいのに』っていつも思ってます」

洋輔さん「これ、全く○○さんと私、一緒ですね~

ホンットに朝ごはんを食べない生活になって早10年ぐらい。

これね、お国に逆らうわけじゃないですよ、別に。

『朝ごはんを食べよう運動』良いと思います。

それは、日々、あの、規則正しく生活をされている、ま、健康な方にとって良い習慣であって。

あの、物凄く不規則なリズムで日々を送っている者にとってはですね、これ朝ごはんはね、毒になることもあるんじゃないかなと。

僕もお腹を壊しますね、はい。

大体、朝4時5時に寝てね?昼前に起きてすぐ食べるものが朝ごはんと呼べるのかっ。

いうあたりかなと考えてしまいますけども、全く同じですね、○○さん。

えっと、そしてこちら、○○さんから頂きました」

メール「今、目の前に人生銀行があるのですが」

洋輔さん「これ、貯金箱ですね。え~」

メール「それを見ていて疑問に思ったのでメールしました。

銀行は、お金を預けるのに、何故銀なのでしょうか?

金融は金庫は金なのに。

え~、銀評論家の洋輔さん、教えてください」

洋輔さん「そうですね、私、金よりも銀を好む。

1番よりも2番の方がありがたいという。

え~、そういう性格、そういうあの、文化をどんどん育てようと、活動を細々としております。

結局ね、世の中も気づいてるんですよ、『金よりも銀じゃねぇか?』って。

銀行も気づいてるんですね~、はい。

だから、そのうち金融とか金庫って言葉も全部銀に変わりますよ。

今、過疎金です(笑)過疎金ですね。

もう50年後、金庫って言葉は無いでしょうね、うん、銀庫です(笑)

僕ねぇ、銀メダル2個の方が金メダル1個よりは、僕は嬉しいと思うんですけどね、皆さんいかがなんでしょうかね?

そして、こちらは、え~っと?○○さんから頂きました。え~」

メール「終了って本当ですか?どうにかなりませんか?!

残念でなりません!

でも、7年間、332回の放送お疲れさまでした。

偶数で終わって、万事めでたしと言ったところでしょうか?」

洋輔さん「そういうことでしょうね。

332回で終わるということで(若干ノイズで聞こえにくい・・・)、はい」

メール「ここで最後に質問ですが、この332と言う数字、『これだけあれば満足』と言う物を教えてください」

洋輔さん「これ『332個もあれば満足するようなって物を教えてください』っていうことですかね?

332個・・・なんだろうな~

ラムネですかね?(笑)

あの、三ツ矢って会社のあの、ネモネード、あのラムネの大粒のやつね。

332個ぐらいあると嬉しいですね~

はいはい、ありがとうございました~

え~っと、そして、こちらは、○○さんから頂きました」

メール「私は千葉県民なので、いつも車の中でブランニューRを聴いています。

家では受信できませんでした。

アイドリングストップなため、エアコンをつけない車内は、冬は冷えて、夏はサウナ状態です。

どうしても聴きたくて頑張りました」

洋輔さん「ありがとうございます。え~」

メール「今日の放送でブランニューRがさい、あ、最終回と聴き、スーパーの駐車場だというのも忘れて『はぁ?!』って叫んでしまいました。

え~、凄く寂しいです。

番組が始まった時、保育園児だった娘も今年小学校卒業、中学生になります」

洋輔さん「凄いねぇ!え~」

メール「洋輔さんと一緒に心機一転ですね。

え~、7年間お疲れさまでした」

洋輔さん「ありがとうございますよ・・・(若干涙声)

アイドリングストップを7年間アイドリングストップ。

え~、オゾン層がちょっとだけ小さくなった気がします。

オゾン層・・・

っていうとまだまだこのペースで行くともう、番組が2時間スペシャルになるんですが、え~、こちら○○さん」

メール「誕生日おめでとうございました。

私はまだ、洋輔さんの半分しか生きていないんですが、10代20代30代と変わるごとに大きな変化はありましたか?」

洋輔さん「まぁね~、これはしょうがないことなんでしょうけども、汗の臭いが変わってきますよね。ちょっともう。

10代の汗の匂いの爽やかさたるや(←『る』が巻き舌)。

20代はまだ、まだで。

30代の汗だと、しとってしてる。

ちょっともう・・・なんでしょうね?

あの、銀の臭わないスプレーが手放せなくなってきています。

と、いったところで、ちょっとお時間が迫っておりますので、お名前だけでも。

(名前を読む)

ありがとうございました!

と言ったところで、再び、CMの方、行きたいと思います」

~CM~

♪顔も見えないあなたと~、声も聞こえないあなたと~

♪過ごした7年の月日~

♪顔も見えないあなたに~、声も聞こえないあなたに~

♪本当に~、ありがとう~

洋輔さん「ということで、お時間が迫ってきました~

え~、この番組、サイコロを振り続けて7年(若干涙声)。

(笑)最後に私、え~、自分に向けてサイコロを振らせて頂きます。

何チュ出るんでしょうかね~

(サイコロを振る音)

凄いねぇ!12面体で、今12チュが!

ポイント、頂きました~

え~、特に何も貰えませんが、皆さんの温かい気持ちは頂きましたということで、本当に7年間、ありがとうございました~

まぁ、100組をゆうに超えるゲストの皆さん。

まぁね、この番組に出てくださった方は、物凄い大ブレイクをされる方も多くて、え~、その直前、スキマスイッチだったり。

え~、今や名古屋市長の、え~、河村たかしさん。

そしてねぇ~、あと、あ、綾小路きみまろさん。

ホントにジャンルを超えて、あの~、様々な方に来て頂きまして、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

まぁ、今日でこのブランニューR、一旦終了となりますが、どこかで僕らが音楽活動を続けている限り、え~、お逢い出来ると思っておりますので、その日まで、この曲の通り、『ちょっとだけ bye bye』と、いうことで、みなさんとまた逢える日を楽しみにお別れでございます!

7年間、ありがとうございました~!

RAG FAIR引地洋輔でした~!」

~ちょっとだけ bye bye~