洋輔さん「『90円』RAG FAIR洋輔のブランニューR!」

(音楽鳴る)

洋輔さん「どうも、こんばんは。RAG FAIRの引地洋輔です。

え~、もう近づいて参りましたね、3月30日からスタートするNon Stop Hour2010。

RAG FAIR、今年初のライブハウスツアーということで、まぁ、今日もそんなお知らせを。

まぁね、どこまでバラすのか迷いがありますけども。

え~、悩みながら、え~、お送りしたいと思いますが。

まぁ、冒頭の90円。

え~、私ですね、つい先日、まぁ、仕事がてら、福島にあります実家にちょっと立ち寄ったんですね。

そうやって、あの~、地元の新聞広告、久々に何気な~く見ていたら、ビックリしましたね、これ、笑っちゃいけない事なんだと思うんですけど。

あの、『完・全・倒・産』ってデカデカとした見出しの広告がありまして。

上に『体力も気力もお金もなくなりました。本当に困っています。助けてください!』ってあって。

土下座している男の人のイラストが載っていてですね。

なにやらこう、色んな商品を卸している会社さんが『倒産するので、処分しなけれないけないんで助けでください』と、いうことなんですけども。

90円、何だと思います?

え~、なんと、新品のアディダスのカバン。

いや、他にもマイクロSDカード・・・90円ですよ?

俺か、行けなかったんですけど、買ってね?そのままフリーマーケット持って行って、もう100個単位でなんなら、300円で売ったってかなりの儲けですよ、これ。

いやぁ~、最近ねアディダスのアウトレットモールの所のショップで3つ買ったんですよ。

『まぁ~、お得な買い物したわ』と、言ってたけど、それにそっくりのやつが(笑)

その広告にバシ~ンと90円。

はぁ~、いやぁ~、凄い時代ですね。

これ、喜んでいいのかね?『こんなに安くてラッキー♪』って。

これは・・・不況ですか、これがいわゆる。

はぁ~、大変ですよ。

あまりにも、その広告が、まぁ、申し訳ないですけど面白かったので(笑)、あの、持ち帰って持ち歩いています、今。

あの、持ち歩いています。カバンの中に持ち歩いています。

はい、凄い。

1面にはそういう凄く人気商品が、みんなが手を伸ばしそうな90円があるんですけども。

裏面がかなりのマニアック商品で、あの(笑)、『これ、いつ使うの?』って言うのような、こう、頭に巻けるライト(笑)

しかも(笑)、その『停電時に1個あればいいでしょ?』っていうようなライトが2つ付いてる(笑)

すっごい照らしてるんだよね。

まあね、この不況の出口は照らせなかったということで。

さてさてっ、さあ、え~、気を取り直してということで、今週もこの曲から、え、番組スタートしましょう。

RAG FAIRで『全員がヒーロー』」

~全員がヒーロー~

洋輔さん「RAG FAIRで、『全員がヒーロー』でした~

え~、RAG FAIR、先月にこの歌も歌っております。

え~、ライブツアー2009、Magical Music Tourですね。

こちらのライブDVDがリリースになっております~

こちらのも是非、ご覧ください。

そして、え~、冒頭にも言いましたが、3月30日より、Non Stop Hour2010という、RAG FAIRのライブハウスツアーがスタートします。

え~、今回名古屋はですね、4月9日金曜日Zepp名古屋にて、19時(15秒ほどチューニングズレの為、録音できてません)。

段々、見えてきたかなと思うんですけども。

大詰めと段々見えてきたは大分違うね(笑)

じゃ、どっちでしょうね?どっちかです。

是非、大詰めである方を自分で願っております。

まぁ、今回もね、あの~、RAG FAIRでしかやらないであろうという色んな名曲を使ってのパッケージショーをほぼ、ほぼじゃない、全くですね。

そこをMC無しで、約1時間お届けしようという、え~、ちょっとオ、オリジナルのツアーとはまた違う内容のツアーでございます。

絶対に、あの、初めて見た人にでも『あ、この曲知ってる』というような曲盛りだくさんとなっておりますので、え~、遊びに来てほしいんですけども。

今回ねぇ、どこまで明らかにしていいのか、まぁ、このまたおさらいで言いますとね。

え~っと、昨年のNon Stop Hourの第一弾、もはや定番ともいえる、RAG FAIRの出し物。出し物?

え~。Music世界ラリーというコンテンツをステージでしました。

え~、これはですね、まぁ、世界中、色んな音楽があるということで、え~、我々の声、6人だけの声だけで様々な国に、音楽で旅をしようということで。

まぁ、ハワイに行って、『ブルーハワイ』を歌ったりとか(担当・礼央さん)。

南米に行って、『コンドルが飛んでいく』があったり(担当・加藤さん&加納さん)。

そして、日本に戻って来たと思ったら、あの、『お祭りマンボ』を歌って(担当・加納さん)、声だけで和太鼓を表現しようというのをチャレンジしてみたり。

ということで、まあ、このシリーズは何年か前のライブハウスツアーからやっていて(3年前です)。

あの、まだまだ世界中色んな音楽があるので、このシリーズは結構続いているんですけど。

果たして、やるのかやらないのか。あえてやらないってのもありますよ。

それに変わる何かがあるかもしれない。

まあ、色々ありますが、まあね、こう音楽で何か遊んでみたいって言うのは、多分ね色んなミュージシャンの人が思ってると思うんですよね。

ただ、それをここまでやるかっていう、実際にやってしまうのがRAG FAIR。

いっぱいあるんですよ、その音楽に関わって、こうお仕事してる毎日で、何で。

例えばね、鍵盤楽器。まぁピアノでもいいんですけども。

何で白と黒で付けたのか?

ん、で、黒があの、出っ張りの方。

構造からも不思議ですし、じゃ何、黒鍵と白鍵を使った物語、なんか音楽を使って出来ないかなと、僕は考える。

まぁ、白鍵、なんでしょうね?僕が喋りだして。

『世の中には黒鍵と白鍵というものがあります』って言うんでしょうね。

『白鍵、こちらジャ~ンて不思議な』ジャ~ンってやるんでしょうね?

分かんないですけど(笑)、僕、すぐこういうのを考えてしまうので、あの、実際にステージで、まぁRAG FAIR6人揃ったら、一丸となって、そういう面白い事を結果出来るんじゃないのか。

ということで、今回も気合を入れて準備中でございます。

え~、4月9日金曜日、Zepp名古屋でお待ちしています。

チケットのお問い合わせは、サンデーフォークスプロモーション、電話が(電話番号をう言う)まで、よろしくお願いします。

と、いったところで、今週も一旦CMです」

~CM~

「♪お勉強お勉強するなら~、チャンプに行こう~

♪何でも美味しい宮城の~、学習スクール

♪受験は~、合格~チャンプ!

復習はこまめに、ズンダ♪」

洋輔さん「東海ラジオからお送りしております、ブランニューR。

え~、ただ今お送りしましたのは、宮城県のチャンプ学習スクールのCMでした。

え~、『復習はこマメに』で豆にズンダと。

この辺、え~、細かいこだわりとなっております(笑)

気付いた方、ありがとうございますっと。

といったところで、今週はこちらのコーナーに行ってみましょう。

(エコー)『普通のメール!』(若干昔のドラえもん風)」

(BGMは「おらに聞け!」と、同じ)

洋輔さん「あたかも新コーナーの様で新コーナーではございません!

この番組、みなさんからのメールがあっての番組でございます。

え~、沢山頂いているメール、え、日ごろ、毎週読めない物も沢山あるので、今週は沢山ご紹介しようと思ってるわけでございます。

こちらからいきましょう。

え~、〇〇さんから頂きました」

メール「ゲレンデでは3割増し、浴衣姿は5割増しって、女の子が可愛いく見える」

洋輔さん「うん」

メール「普段違う格好や場所の時、可愛いさが増すことがあると聞いたことがあります。

洋輔さんは、この格好をされたら弱いという、女性のふく、服装は何かありませんか?」

洋輔さん「あ~、良くありますよね。

ゲレンデ効果、ゲレンデこ、何?

ゲレンデで可愛く見えて、そこで盛り上がるんだけど、あの、山下りてみたら、『あれ?』みたいなのがあるとかないとか。

浴衣姿ね。まぁ、これはまぁ、ありますよね。

ただね、これは僕は全く逆の視点ですね。

そんなの当然なわけですよ。

この特殊のね、たまにちょっとね、浴衣着た。

それはかわ、それはそれで可愛い。

それはもう、当然な物だと思ってるので、弱いとかじゃないですね。

むしろ、注目すべきはやっぱり地上なんです。

そうだな・・・いかに僕が女の人の、なに?パンツスーツ姿。

もう、もう、見てて飽きない(笑)

なんですかね?ホント・・・

まぁね、この仕事柄、あの、普通のねカジュアルなね恰好をしてらっしゃる、あの女性のスタッフの方が多いですし。

あの、ライブの現場に行けば、それこそ機材を運んだり、あの、ジーンズ履いてたりしてるんですけど。

そんな方がたまに『正装です』って時にね。

で、まぁ、普通の会社の方からすれば、当然な恰好なわけでしょ?

いかにそれがね、あの、御馳走か(笑)

御馳走かって言うとあれですけど。

まぁ、惹かれますね(←ノイズのため、内容が違う可能性があります)。

まぁ、あの、OLさんのお昼休みみたいなのもありますよね。

ホント、会社って良いなって思いますけども。

皆さんは、そんな素晴らしい恵まれた環境にいるんだと。

え~、世の男子諸君、男性社員諸君、え~、そこに改めて気付いてほしいということでございます。

(サイコロを振る)5チュプレゼント。

え~、もう1個。〇〇さんから頂きました」

メール「洋輔さんはひねくれていて、何か困ったことはありますか?」

洋輔さん「(机をドンと叩く)まず、このメール自体がひねくれておる!

ひねくれている?はぁ、(机をカツカツ叩く)この発想がもうおかしい話しで。

逆にお聞きしますけど、皆さんはそんなに、なに?ひねくれていないってこと?

『正直、困ったことは無いんですか?』と。

先週もちょっと言いましたよね。迷惑メールとか。

本当にこれ、ひねくれていなかったら、どんだけ騙されますか?ということですよ。

全く困りません。むしろ、助ける。

ね、僕も正直でした(笑)

もう、真っ白ですよ。

そりゃね、あの~、一人暮らし始めて間もない頃に、怪しげなね『60分でお届けします、お好きなビデオ10本セット』(笑)

『おお!なんて便利なシステム!』って電話しましたよ。

届きませんよっ、そんなもの(笑)

ね、そういうのもありましたよ。

後日、ゆう、後日、郵便局から運ばれてきました。

『あの、代引きで』って言われて、開けたら全く関係のないビデオが(笑)

(ノイズの為、10秒ほど聴き取れません)

まぁ、それはそれで酷い目にあいました。

ひねくれてた方がいいんですよ。

あの時は俺は、正直になって、失敗したと思っておりますね。

(サイコロを振る)

正直は時に危うい。え、1チュプレゼント。

もう1通ぐらい。え~、〇〇さんから頂きました」

メール「私はチョコを渡してしまったのですが」

洋輔さん「バレンタインの」

メール「相手は出会ってから12年目の幼馴染です。

なかなか気づいてもらえないのですが、こっそり本命です」

洋輔さん「・・・と。

ん、何の質問でも疑問でもない(笑)

ただの報告メールが当番組に届いております。

〇〇さんの幼馴染にチョコを渡したと。

今日、まさに結果が出ているのかも。

いいよね、この幼馴染とかね。

そういう人が、僕、いないので。

色々引越しとかしていたので、ちょっと羨ましいですね。

タッチの世界でしょ?南ちゃんでしょ?

良いよね、南ちゃん(笑)

喫茶・南風でしたっけ?

あれいいよね、あったかいよね。

1回行ってみたかったなぁ・・・

日高のり子さん、お元気ですか?

んなわけで(笑)

(サイコロを振る)

え~、11チュプレゼントでございます。

最近はもう、タッチとか通じないんでしょ?若者には(20の私には通じます)。

今、何ですか?そういうのに変わる物。

あ~、でも、あだち充さんのは、その後も色々描いていらっしゃるので。

僕、ラフが好きです(笑)

え~、というわけで、皆さん、どんどんこちらまで送ってきてください。

時に疑問・質問、はい、時に単なる報告、よろしいと。

是非、番組宛てにメールお願いします。

メールは、メールの宛先は(アドレスを読む)までです。

よろしくお願い致しますと。

そして、ブロードバンド東海ラジオでは、10分間のブロードバンド放送、ブランニューRBBも、え~、火曜日に更新しております。

こちらも是非、聞いてください。

こちらはもう、世界中で聴けるので、あの、お知り合いの方、東海地区以外の方にも是非、教えてあげてください。

ということでございます。

こちらのブランニューRBBとブランニューR、え~、そして、番組のホームページ連動企画クイズ、名づけてキーワード宝くじも開催中ということで。

え~、答えをブランニューRBBで言い、問題をホームーページで明かされる。

全てチェックしないと、なんだか分からないというコーナーでございますが。

このコーナーのキーワードを当てて、え~、この番組にメールで送ってもらうと、なんと、番組特製のCDが当たるかもしれない。

当たるかもしれないとずっと言い聞かせて来ましたが、今月、1個ぐらい当選者を発表したりして、発送してしまおうじゃないかと思っております。

まだ間に合いますので、是非、皆さんチェックしてみてください。

さて、え~、今月も、あ、今週のキーワード。

え~、なんでしょうね、これは。

1番長いのはどれ?ということで、え~、文字数なんでしょうか?なんなんでしょうか?

え、気になる方はBBの方、ホームページの方、チェックしてください。

さ、それでは、この辺でお別れですかね。

来週は32歳になっております。

え~、一段と大人な放送をしていきますので、来週もお付き合いください。

というわけで、私、RAG FAIRの引地洋輔でした~

また来週、バイバイ~」

~knock! knock!~