こんにちは。
初めまして、海釣り大好きなおっさんです。
このブログ、釣りに関する事をメインに書いていこうと思っています。
まぁ釣りのブログって、いっぱいあるじゃあないですか?
自分も先人方のブログを読みあさっては情報を得ていた訳で(笑)。
で、自分も頑張って面白いと思ってもらえる様なもの書いてみようと思ったんですよね。
海釣りって言っても色々魚種や釣りかたが有りますが、サビキ、投げ、ルアー、漁港やサーフ等ショアからの釣りを楽しんでます。
特にルアーは、ロック、鮭鱒の世界にドップリとハマってしまってます🎵
魚の中でも一番と言って良いほど旨いと思っているのが、サクラマスですね~。
これがまた釣るのが一番難しいんですよ!
自分も初めて直ぐ掛けたんですけど、足下でバラして、それから数年間アタリすら無い日々が続きまして。エェ(笑)
こんな釣れないならもうやらない!って何度も思いましたよ。
でも釣れなくて悔しくて、それでハマっていくタイプの人間だったんですね~(笑)
まだ続けてます(笑)
でもね、ボウズ食らって課題を持ち帰る事を繰り返していたら、去年、狙って掛けたんですよ、サクラマス🎵
まぁ結局また足下でバラしたんですけどね(笑)
でも何となく判って来たって感じで、今年こそ咲かせて見せようサクラマス。なんです。
肝というか、一番大好きな仕事をしてくれるのがルアーなんですけど、ジグ、ジグミノー、スプーン、ミノーと、いっぱい買いあさりましたよ。
もう本当、サクラ釣るというより、コレクターか? ってくらい(笑)
中には良い仕事してくれるのも有るんですけど、大半はダメなの多いですよね?
まぁそれらを使いこなせて無いウデの問題なんですけどね(^^;
で、ジグミノー、作っちゃいました🎵
プロトタイプで20個ほど。
作ってはテストの繰り返しで、何とかモノになるモノが出来上がりました。

動きもなかなか良い感じで、市販のモノより、タイトな泳ぎでした🎵
左の4本は8cmで30g前後、右の鮭稚魚は5.5cmで18gです。
実際、鮭稚魚ってこのくらいのサイズなんですよね?
さぁ、これを持っていざ積丹へ!!
初めまして、海釣り大好きなおっさんです。
このブログ、釣りに関する事をメインに書いていこうと思っています。
まぁ釣りのブログって、いっぱいあるじゃあないですか?
自分も先人方のブログを読みあさっては情報を得ていた訳で(笑)。
で、自分も頑張って面白いと思ってもらえる様なもの書いてみようと思ったんですよね。
海釣りって言っても色々魚種や釣りかたが有りますが、サビキ、投げ、ルアー、漁港やサーフ等ショアからの釣りを楽しんでます。
特にルアーは、ロック、鮭鱒の世界にドップリとハマってしまってます🎵
魚の中でも一番と言って良いほど旨いと思っているのが、サクラマスですね~。
これがまた釣るのが一番難しいんですよ!
自分も初めて直ぐ掛けたんですけど、足下でバラして、それから数年間アタリすら無い日々が続きまして。エェ(笑)
こんな釣れないならもうやらない!って何度も思いましたよ。
でも釣れなくて悔しくて、それでハマっていくタイプの人間だったんですね~(笑)
まだ続けてます(笑)
でもね、ボウズ食らって課題を持ち帰る事を繰り返していたら、去年、狙って掛けたんですよ、サクラマス🎵
まぁ結局また足下でバラしたんですけどね(笑)
でも何となく判って来たって感じで、今年こそ咲かせて見せようサクラマス。なんです。
肝というか、一番大好きな仕事をしてくれるのがルアーなんですけど、ジグ、ジグミノー、スプーン、ミノーと、いっぱい買いあさりましたよ。
もう本当、サクラ釣るというより、コレクターか? ってくらい(笑)
中には良い仕事してくれるのも有るんですけど、大半はダメなの多いですよね?
まぁそれらを使いこなせて無いウデの問題なんですけどね(^^;
で、ジグミノー、作っちゃいました🎵
プロトタイプで20個ほど。
作ってはテストの繰り返しで、何とかモノになるモノが出来上がりました。

動きもなかなか良い感じで、市販のモノより、タイトな泳ぎでした🎵
左の4本は8cmで30g前後、右の鮭稚魚は5.5cmで18gです。
実際、鮭稚魚ってこのくらいのサイズなんですよね?
さぁ、これを持っていざ積丹へ!!