どうも、こんにちは!

TBTです。


最近の情勢では、北海道での新型肺炎ウイルスの感染者が100名を超えましたね。
予防が大切なので、手洗い・うがいは大切なので、しっかりやりましょう!
先週には緊急事態宣言による外出自粛。そして、今週末は体調を確認しての外出容認。

先日に健康診断では異常なしでした。

なので、
くりくりさんと遠征釣行に行ってきました^_^


まず最初には、釣果が見られていた洞爺湖に入りました。
ポイントに着き周りを見ると、そよ風・細波と良い雰囲気でした。

粘ってやっていると、ドンと感じるあたりが。
いつもの様にゆっくり合わせてみると、スカッと抜けてしまいました( ̄▽ ̄;)

やはり、難しい。
その後も、あたりが1回のみで試合終了でしたf^_^;

途中で、休憩のために寄った

道の駅と思っていたら、水の駅と書かれていました。

道の駅は別にあるみたいです!
地元の野菜や豆、織物なども売ってありなかなか良い雰囲気の場所でした^_^

日没まで釣行し、翌日の天気予報を確認すると壊滅的( ̄▽ ̄;)
いい釣果を上げれる可能性のある道南日本海に希望をかけました。

移動途中にあった
あわびの湯に入り。

夕飯にはメニューを確認してまで地味に楽しみにしていた
ラッキーピエロに行って来ました^_^

しかし!
入店してすぐに店員さんに「最終注文終わりましたから」とf^_^;
このご時世ですから、閉店を1時間早めてたんですね。仕方ないです。
いつか、食べてみたいお店です!笑




気を取り直し、近くの道の駅で睡眠。

朝起きて、何度か釣行をした事のあるポイントに着くとすでに4人程が竿を投げていました。
私たちも準備し、良さげな場所に入り釣行開始!
最初は正宗35のピンクパールで広範囲に探っていきました。
潮目が強い箇所が一部あり、さらに曇っていたので、シルエットの大きいジグが必要と思い
sea goblinで開発中のプロトジグを使用
ジグの写真はくりくりさんのブログに載せていたので、見てみてください^_^

まだまだ、修正する箇所もあると親方からも聞いていましたが、今の状況では最適な動きをしてくれていました。
そして、強い潮目から抜けた瞬間にガツンとしたあたりが来ました。
そして
60cmのサクラマスに出会えることができました^_^
重さは測っていませんが、周り釣人からは3kg以上あると言ってくれているので、3kgくらいはあるんでしょう!笑
信じて投げきった結果と思っています!
はやく、このジグも販売できる様にたくさんテストして改良していきます!
また、今回から使用しているもので変更したものがあります!それは、フックをくりくりさん特製の「くりくりフック」にしました!
マジでバレにくいです!
何処かに書かれているはずなので、くりくりさんのブログをチェックしてみてください!


その後、潮目も魚影も感じなくなりそのまま北上してホッケ釣りをしてきました。


景色はすごくいいです!
初めて、エサ釣りで臨みましたが難しいですね!
2人で3匹で終わってしまいました( ̄▽ ̄;)


使用タックル
〜湖〜
ロッド:テンリュウ スワット 107ML
リール:ステラ 4000XG
ルアー:sea goblin 正宗35、27、20
              sea goblin プロトジグ
      DUO タイドミノー 200、175

〜海〜
ロッド:アブガルシア トラウティンマーキス ノーザンカスタム 108M
リール:ステラ 4000MHG
ルアー:sea goblin 正宗35、27、20
              sea goblin プロトジグ
      DUO タイドミノー 200、175

今年もいいスタートが出来たので、今シーズンの釣行にも気合いが入る僕なのでしたぁ〜
ではぁ〜