こんにちWAON‼️🐺🌈✨


最近湿気がやばいです。

湿度が高いから部屋の中ムシムシしてる。

そんな中マッサージしたら私、1人汗だくでバレないように汗を拭いてからお客様をシャワーにご案内するんだけど、髪の毛がシャワー浴びた後みたいにウェッティになってるからバレる‼️
それ見て、お客様苦笑い‼️( ˊᵕˋ ;)
それ見て、私、愛想笑い‼️( ˊᵕˋ )

汗かきでごめんなさぃぃい😭🙏
来世はスルメに生まれ変わりたい。🦑




さてさて、今回は梅雨を乗り越える方法として2回に分けてブログを書いてるわけですが‼️


Ma-chanオススメの梅雨を乗り越えるBEST❸を発表させて頂いてる途中で今回は2位からの発表です‼️


早速いきましょー第2位は‼️





マインドフルネスをやってみる‼️🧘‍♀️🧘‍♂️


ご存知でしょうか!?
最近話題になってるマインドフルネス‼️


マインドフルネスとは、「いま、ここ」の体験に意識を集中させて、良い悪いなどの価値判断を捨て、五感や心で感じたまま
(あるがまま)に現実を受け入れること。


ちょっとこれこそ

かもなのですが笑

これを日常的に取り入れて見ることで、ものすごーーーく脳が良い状態になって、心と身体に凄く良い効果をもたらしてくれるのだとか✨

例えば


・1日20分の瞑想を2週間すると集中力が50%上がる。
・1日20分の瞑想を8週間行うと、共感する力が高まる。
・副交感神経が高まってリラックスできる。
・免疫力を高めるホルモンの分泌量が増える。
・脳の記憶に関する部分である海馬が大きくなる。
・1日30分の瞑想を4ヶ月続けると体脂肪が減少したというダイエット効果
・表皮細胞の修復速度が高くなり、肌が美しくなる。
・老化を促進する遺伝子の働きを抑制した。
・白髪が減った。心臓病のリスクが減った、などなど


あとは人間関係の生きづらさが無くなった

効率的に仕事が出来たり、新しいアイディアが浮かんだり、、というメリットがあります✨


実際にマインドフルネスは、脳にもいい影響があることが科学的に証明されていて、

マインドフルネスは脳の疲労をとるだけでなく、脳の中にある学習能力や記憶力を司る海馬の密度を上げることがわかっているのです。

という事は必然的に脳の老化を遅らせる事が出来るってこと‼️びっくり


マインドフルネスのやり方はイメージ的にはヨガなどの瞑想に近いものではあるんだけど、ただの瞑想ではなくて、


普段無意識に感じていることを意識的に感じること。例えば、呼吸している時、「私は呼吸している」というように呼吸に伴う体の感覚に意図的に注意を向けるのです。
初めに説明した、「いま、ここの体験に意識を集中させる。」とは、過去を悔やんだり未来を不安に思ったりするのではなく、今の感覚や感情、思考、そして置かれている環境に目を向けることです。

「良い、悪いなどの価値判断を捨てる。」とは、出来事、状況、他人や自分の考えや行動に対して、良いとか悪いとか判断を加えずに、ありのままの事実だけをみることです。

やり方については、色々あるので興味持たれた方は

【マインドフルネスのやり方】
で検索してみて、自分が取り入れ易い方法でやるのがBEST‼️

私はまず、マインドフルネス瞑想とその呼吸法ってやつからチャレンジしてみよかなー^^*✨


最近はマインドフルネスはその高い効果が注目され、スポーツ界やビジネス界、医療関係でも積極的に取り入れられているのです。かの有名なスティーブ・ジョブズイチロー選手なども取り入れてると言われてます

欧米ではグーグル社やインテル社、マイクロソフト社などの大手企業がこぞって社員研修のプログラムとして取り入れているんですって‼️
HOWL(ハウル)でも取り入れようかしら✨



そして‼️

第1位は‼️





DoN‼️




マッサージーーーー‼️‼️‼️

そらそーでしょー!!*\(^o^)/*笑

ジメジメムシムシ、体もむくんで、だる重い梅雨やからこそ、リフレッシュしたーい‼️✨🤤
身体軽くしたいのー‼️
アロマの香りで癒されたいのー‼️
自分のサロンで、出来るやん‼️ってなるけどまた違うのよねー(*ˊ艸ˋ)♬*

って事でまず梅雨になりやすい体調不良一覧↓↓↓

・体が重くてだるい

頭痛、肩こり、めまい、耳鳴り、寝付けない、朝起きられない

・食欲不振
消化不良、下痢、便秘、吐き気、むくみ、新陳代謝の低下

・思考、集中力の低下
イライラしやすい、ダラダラしがち、焦りや不安感が高まる、気力の低下、性欲の低下

・持病の悪化
関節痛、神経痛、古傷が痛む、アレルギー発症など 

嫌ですねぇ。。。ゲロー

そして、なんで梅雨に不調に陥り易いのかとゆーと、

・梅雨の気候がもたらす日照時間の少なさ
・ジメジメとした湿度の高さ
・気圧の変化
・連日の雨による梅雨冷え

 など気象的な要素に加え、

・環境の変化による疲れが出やすい時期
・空調設備などによる体温調整機能の低下
・ハウスダストの増加

など時期的な要素も複雑に絡み合って心身にさまざまな影響を及ぼしていると考えられています‼️

梅雨は自律神経が乱れやすい季節

お天気がいい日は気持ちが高ぶり、活発モードになりますが、雨の日など、天気が悪く低気圧の日は、副交感神経が優位になるため、脳や筋肉がリラックスした状態になります。同時に血圧が下がりやすく、細胞へ行き渡る酸素量が減るため、自然と全身の機能も低下しがちになってしまいますガーン

これこそが気象による体調変化の原因。雨の日が続く梅雨時期は特に自律神経のバランスを崩しやすいため、交感神経と副交感神経系のバランスを整えるようなケアが必要です。交感神経が優位になるとストレスを感じやすくなるため、体は末梢血管を収縮し、肩こりなどの血行不良や、偏頭痛、腰痛、冷え、むくみなどをさらに加速させてしまいます。

さらに、低気圧が続くと炎症物質であるヒスタミンの分泌が増加。ヒスタミンは交感神経を刺激し、体のさまざまな痛みを引き起こすため、昔からよく、「雨が降ると古傷が痛む」と言われている理由も、ここから理解できますよね。

そこでだ、以前にもブログで書きましたね?

マッサージには自律神経を整える効果ががあるんだよと。

その中でも特にヘッドマッサージの効果は凄いんだよと。

詳しくはコチラクリック

ね。

もう言わずともお分かりだと思います。

この壮大なステマ


説明しよう。👨‍🏫✨

ステルスマーケティング通称ステマとは、マーケティングの手法のうち、それが宣伝であると消費者に悟られないように宣伝を行うことである。


これからの梅雨の時期、ええもう、あと数日後にはHOWL(ハウル)の電話は予約の問い合わせで鳴りっぱなし。ホームページへのアクセスが集中しすぎてダウン。

Ma-chanの思考回路はショート寸前になる事でしょう。いやなりたい。(渇望)



私のタキシード仮面様はどこにいるのやら。。。

さぁ、一体この画面の向こう側で何人の方が

・電話番号 080-6237-7121

・ホームページ https://howl-tbs.com/

・インスタグラム http://Instagram.com/relaxationsalonhowl

・メールアドレス mailto:tbs.howl@icloud.com

・LINE @avi1913z  https://line.me/R/ti/p/%40avi1913z

友だち追加


こちらをポチってくれるのか楽しみで瞬きができません。(´ᴖωᴖ`)

きっとなんの反応もなければ私の両目から液体という液体が噴き出す事でしょう笑い泣き


(´∀`*)ウフフ...♪*゚


では皆様、今日もこんな狂気に溢れたブログを最後まで読んで頂きありがとうございます✨


☆.。.:*・°Have a nice day ゚・*:.。☆