ずっと書かずにだいぶタイムラグが出来てしまいましたアセアセ

というのも…年末は風邪を引いてしまい、特に鼻がやられてしまいゲホゲホ、ティッシュを一箱は余裕で使っちゃいました。
やはり40歳を過ぎると治りも良くないのか、熱も出るわ、咳も出るわで、四キロくらい痩せてしまうほどでした。

年末だから、一年の疲れが出たのね~
と思いながらも、加藤に三回通いました。


前回書いたとおり、身体を休ませるか、はたまた、年中無休の加藤レディースクリニックにまたお世話になるか考えあぐねた結果、クロミッドだけで気楽に出来るなら、一回を無駄にせず採卵しよう!と思ったんです。

まぁ、お金はかかりますが、そうも言っていられない年齢ショボーンショボーンショボーン



生理4日目になってしまいましたが、加藤での久々の診察(安藤先生という女医)でクロミッドを10粒渡され、10日後の診察とのこと。
ここは、キネマと違って、最初の内診はないんです。
きっと、低刺激だけだから、育ちそうな卵の有無は関係ないんですね。

私(名札が見えなかったので)「先生のお名前はなんとおっしゃるんですか?
先生「安藤です。」
「あ、以前も診ていただいたような…」
先生「そうですね、覚えています。10日後は大丈夫ですか?難しかったらその前の日でも、薬がなくなる前ならいいですよ。」

今回も数分のやり取りで、この日は全部で40分で終わりました。



10日後はあの、採卵が上手だったけれど無愛想な副院長、小林先生でした。(その時の内容はこちら)
まだ13ミリと11ミリとのことで、また3日間クロミッドを飲むように言われました。

内診があると、やはり時間がかかりますね。
年末で、どこの病院もやっていないからか、お休みに入るから治療しやすいからか、とにかくこの日はめちゃくちゃ混んでいて三時間コースでした。

風邪の病み上がり、というか、まだ完治していない中だったので、めちゃくちゃ疲れましたガーン


そういえば、2回目の採卵の時には、加藤院長で、注射を打ったんだよなー。
今回も数値はその時と同じくらい低いのに打ちませんでした。
あれは、自分から希望しないと打たない
と言われたけれど、やはり院長だったから、打った(打ってくれた)のかもしれないなー。


結局育ちが良くなかったので、3回目の診察です。
やっと、採卵となりましたが、なんと、採卵日は大晦日!

実家も東京なので、特にやることもなく、今年は海外にも行かないのでまーったく問題ないんですが、すこーし感慨深いものがありました。


どうか、令和元年ラストの採卵がうまくいって、胚盤胞まで育ちますように。。。