私も毎回楽しみにしている
ハビブ・カヤレイ先生のヴァイオリンマスタークラス、超お勧めです!
第21回となりますカヤレイ・マスタークラス、今回も受講生6名が、ハビブ・カヤレイと共に音の創造に取り組んでまいります。
Kayaleh Violin Academy=スイス・ジュネーブ近郊にある国際的ヴァイオリン専門学院のハビブ・カヤレイ氏がどんな方にも行う高密度で精緻、かつダイナミックなレッスン。
善は急げ!お申込みお待ちしています。
最終更新日:2019年4月10日
日時 |
会場 |
受講曲 |
5月3日
(金・祝)
18:00-21:00 |
公開マスタークラス
l’atelier by APCラトリエ(渋谷)(要予約)
講師:ハビブ・カヤレイ |
- タイース 瞑想曲(中学1年)
- メンデルスゾーンコンチェルト第1楽章(大3)
- バッハ ソロソナタ第1番フーガ(高3)
|
5月4日
(土・祝)
18:00-21:00 |
公開マスタークラス
l’atelier by APCラトリエ(渋谷)(要予約)
講師:ハビブ・カヤレイ |
- シベリウス コンチェルト第1楽章(大2)
- ベートーヴェン ソナタ第5番(院)
- ラロ スペイン交響曲 第3楽章(大卒・KVA生)
|
5月5日・
5月7日
~5月10日
xx:xx-xx:xx |
非公開レッスン
講師:ハビブ・カヤレイ |
20名程度 |
※公開レッスンの開場は各開始時間の15分前 曲目は変更になることがあります。
ここでは受講者名については発表しません。

|
◆公開レッスン(会場・Salle Debussy in ラトリエ)は60席につきご予約下さい。
◆公開の各会場で、カヤレイ監修による、カヤレイモデルオリジナル肩当、顎当ての展示会を開催します。聴講の際、是非ご自由にお試しください。
公開レッスンピアニスト:吉武 優
通訳(公開・非公開):トアルド細野 宏奈
◆マスタークラス聴講
聴講1日 一般2,000円 学生1,000円
お支払は、当日受付で清算をお願いします。
各会場に駐車場の用意はありませんので、お車での来場はご遠慮下さい。
一人1時間レッスン3人。休憩は挟みません。
※レッスンの受講は公開・非公開共に定員に達しました。
キャンセルの出る場合もありますので、お問合せ下さい。(2019/3/31)
※聴講は予約受付中です。
◆後援 スイス大使館 公社日本演奏連盟、 一社日本弦楽指導者協会
◆協力
名古屋音楽大学名誉教授 伊藤美佐子氏
◆予約・お問合せ
カヤレイ・ヴァイオリン・アカデミー東京事務所 (細野)
Tel/Fax 03-6765-7638 e-mail: kvatokyo@@gmail.com(@を1つにする。)
5月3日以降は 080 4957 0801 にご連絡ください。
◆聴講者の感想 ←クリックでHPが開きます
◆講師のプロフィール
・ハビブ・カヤレイのページ⇒ハビブ・カヤレイ
・ロロンス・カヤレイのページ⇒ロロンス・カヤレイ
(※今回はハビブ・カヤレイ氏のみです)
+++++++++++
ヴァイオリンの音が劇的に変わり、目から(耳から)うろこのマスタークラス。
先生の的確て明確なアドバイスにみるみる変化していくレッスン、音楽への実践的なアプローチの方法、芸術家としての自覚などのお話もとても役に立ちます。
カヤレイ先生の美しい音と温かいお人柄にはいつも感動し、ほっとします。過去のマスタークラスの様子などの記事もこのブログにあるので、「カヤレイ」で検索してみて下さいね。
2017年ビバ!おけいこヴァイオリン では【音の探求過程に立ち会う】受講生それぞれのレヴェルで、楽曲やフレーズが求める実現可能な最良の「音」を探求する。その作業をきめ細かく行う同マスタークラスの聴講は、限られたレッスン時間の中で、受講生の音が目に見えて変化するプロセスに立ち会える貴重な機会となるだろう。
~と紹介されています。
http://vivaoke.com/blog-entry-5336.html