13日は故郷の佐野市田沼でアマチュア音楽祭があり、合奏のお手伝いで演奏してまいりました。
もう20年続いている音楽祭ですがなかなか機会がなく、初参加です。
「ファミリーサンサンブル」という子供さん中心で大人までの弦合奏で、今年の夏の佐野市音楽祭にもお手伝いしましたが、楽しかったです。
まず会場の皆様と故郷を一緒に演奏して、風の丘、カレリア組曲、シンコペーテッド・オクロックと3曲演奏、皆様夏より上達していてびっくり!
元はジュニアアンサンブルとして活動していたのですが、今は大人を交えたファミリーとしてとても温かい雰囲気の合奏団になっています。
私が初めてヴァイオリンの手ほどきを受けた先生がこの合奏団に参加されていて、その先生とご一緒に演奏できるのは、とても幸せです。
習っていた頃、先生はまだ音大生で、とってもきれいで上手で憧れでした。
懐かしい~
この音楽祭には20近い様々な団体が参加され、母もコーラスで舞台に立ちました。
母はこの所体調を崩し心配しましたが、お仲間の方が誘って下さり、無事にステージを終えました。
何かを皆で作り上げるのは楽しいし、支えになりますね。
良いお仲間がいる事がとてもありがたい事です。
会場は昨年10月に弦楽四重奏・アンサンブルムジカで演奏させて頂いた
田沼中央公民館、とても音の響きが良く弾いていても聴いても気持ちの良いホールです。
( 佐野市田沼町で弦楽四重奏のファミリーコンサート♪のお知らせ )
また演奏の機会があったら嬉しいです