スプリング・コンサート
私の卒業演奏会として3月22日にけやきコミセン・ホールで開催しました。
8年の間、武蔵野市高齢者の為のヴァイオリン講座で指導させて頂き、
予定をだいぶ過ぎていよいよ私も卒業です。
春分の連休にもかかわらず講座生の半数以上が来て下さいました。
在任中は色々な事情でできなかったコンサートを卒演後に開催でき、本当に嬉しいです。
♪春のサロンコンサート
ジュ・トゥ・ブー、アルベニスのタンゴ、パッフェルベルのカノン、他
(カノンは講座でも練習しましたが難しい曲を皆よく弾きました。)
そしてベートーヴェンのスプリングソナタから1楽章、
高校生の時に弾きたくて買った楽譜には学校名と名前、
ピアノパートにはこう弾いてと書き込みまであり、
そんな事してたの・・・ と自分で微笑ましくなりました。
お茶とお菓子のティタイムあり
皆様和気あいあい楽しそう
後半はヴィオラ
講座でも時々聴いて頂きましたが今回はじっくり
フォーレの夢のあとに
シューベルトのアルペジオーネソナタ1,2楽章
など、本格的な曲を演奏しました。
曲の間には簡単な説明やお話、
最後には皆様と早春賦と荒城の月を歌い、感動的でした。
皆様、楽しかった、癒された、またやって、など嬉しい感想を聞かせて下さいました。
お菓子やお花などお気遣い頂き、普段なかなかできないお話もして下さり胸が一杯でした。
準備は大変だったけどできて良かった!
ピアニストは講座を始めた頃メンタル面でも支えて下さっていた大学の先輩。
これまで支え応援して下さったすべての方々に感謝で一杯です。
お別れは寂しいですが、この貴重な経験をステップに私自身も前に進みたいと思います。
でもまたコンサートできるといいな