先月のヴィオラスペースの期間中

ウィリアム・プリムローズ(ヴィオリスト)が

1954年から74年まで使用していた銘器

グァルネリ1697年製のヴィオラが展示されていました




プリムローズ(1904~1982)はバルトークにヴィオラ協奏曲の

作曲を依頼した事でも有名な偉大なヴィオリスト

グァルネリはイタイアの弦楽器製作者




ヴィオラスペースのスポンサーでもある

弦楽器オークション会社・タリシオTarisio ロンドンから

7月、プライベートオークションに出品されます




「プライベートオークションで落札されたら、

しばらくは人目に触れないと思うので

たくさん写真を撮って」 と言って

自由に写真を撮らせて下さいました





世界に6挺(ちょう)しかないグァルネリ製作のヴィオラ

開始価格は3億円~とか!





ガラスが反射してしまいましたが

ご参考までに楽器の写真を載せます





ブクちゃんの音楽日記




ブクちゃんの音楽日記




ブクちゃんの音楽日記


裏板は1枚板、綺麗




ブクちゃんの音楽日記





ブクちゃんの音楽日記



※パンフレット

クリックすると大きい画像で見れます


詳しくは

http://okesen.snacle.jp/magazine/arco-6






プリムローズがこの愛器を手放すには

色々と経緯があったらしく、

プリムローズが晩年、

来日してご活躍していた頃の事と合わせて

私の先生の世代の方々はよくご存知でした



そして手放された後は 3代に渡り

ベルリンフィルの主席が演奏していたそうです




この貴重なグァルネリのヴィオラは展示されただけでなく

国際ヴィオラコンクールの本選2

(課題曲 バルトーク作曲・ヴィオラ協奏曲)

の入賞者選考~発表までの間の時間に

都響の主席ヴィオラの鈴木学さんが

紀尾井ホールのステージで演奏して下さり、

本当に美しい魅力的な音色を聴く事ができました





落札された後も、是非私たちに

素晴らしいViolaの音色で

感動の機会を与えて欲しいと思います